投稿者「shotoku」のアーカイブ

ひな人形を作ったよ♪

今日はひなまつりということで、ひな人形を作りましたよ
ひなまつりの紙芝居を読んで「じゃあ、みんなもひな人形作ろうか!」と、声をかけると「作りたい!!」とやる気満々でしたよ🎵
好きな色の花紙を選んで、くしゃくしゃ~と丸めたらカップに入れていきましたよ。
そして、お顔のおめめやお口を貼って、お雛様には扇子、お内裏様には笏を持たせたら完成
「できた!できた!!」と喜んで、お友達と見せ合いっこをしたり、「かんぱーい♪」とくっつけたり、バスやかごの上に乗せたりして、遊び始めていましたよ
おうちでもぜひ飾ってみてください
みんな、健やかに元気に育ちますように

バルーンで遊んだよ♪

昨日今日とバルーンで遊びました🎵
初めてのバルーンに怖がるお友達や恐る恐る近づくお友達もいましたが、保育士がふわっと大きな風船を作ったり、バサバサと振って「波だよ~」と声をかけたりすると、興味を持ち始め、一緒に遊び始めましたよ
バルーンを持ってバサバサ~と振ったり、バンザーイと上にあげたりと上手にバルーンを持って遊んでいました
また、今日は風船も使って、バルーンの上に乗せてポーンと飛ばしたりもしましたよ🎈
昨日も今日も「キャー」「もっかい!」ととってもはしゃいで楽しんでいたたまご組さんでした

発表会に向けて、がんばっています!!

 毎日、オペレッタに合奏に・・・とがんばっているばらぐみさん🙂
オペレッタで使う小道具や大道具、背景画も子どもたちが作り進めています。
背景画は、大きな大きな模造紙に手🖐で絵の具をつけていきましたよ✨
久しぶりの絵の具の感触に、「気持ちいい~!」「手がゾンビみたい」「冷たーい!」「洋服にもつけちゃお🎵」ととっても楽しそうでした💖
小道具作りも、お友達を手伝ってあげたり相談したりしながら進めていて、❝みんなでつくるんだ!❞という気持ちが感じられます。
ばらぐみさんみんなで、楽しくって素敵なオペレッタ&合奏にしていこうね😊

豆まきしたよ!!

 きょうは、節分朝、みんなで鬼のパンツのダンスを踊った後、鬼が嫌いな柊の葉っぱを出入り口に飾り、豆まきスタートひよこ・たまご組は、各お部屋で、ばら・こすもす・たんぽぽ組は、お広場に集まり豆まきをしました。追い出したい鬼を聞くと、「怒りんぼう鬼」や「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」「片づけない鬼」などいろいろ出てきましたよ。お互いに豆を投げ合い、体の中の鬼を追い出しましたその後、本物の鬼も出て来て、びっくり😲泣いてしまう子もいたけれど、みんなで力を合わせて鬼を追い出しました鬼を追い出せて、良かったね

体操教室頑張ってます!

 今日の体操教室は長なわと鉄棒を頑張りました。
長なわは二人で跳んだり、走ってなわをくぐり抜けたりして、長なわを跳ぶ感覚を体でつかんでいましたよ😃
鉄棒は自転車こぎやお布団干しに楽しみながら取り組んでいました✨
ボールを使った“復活ゲーム”も毎回とても喜んでしていますよ。
体操教室参観が延期になって少し残念そうな子どもたちでしたが、楽しそうに活動している姿を次の機会にお見せできるといいなと思います😊

お外気持ちいいね!

 きょうは、天気が良かったので、「外で遊びたい!」と張り切っていた子供たち。園庭に出ると解けてきた雪が凍って、氷になっていました!子供たちは、「うわ~すべる~!」「転んじゃった~!」と言いながらも、とっても嬉しそうに、凍っている所を探しては、歩いていましたよ
 また、踏んだり、スコップなどで叩いたりすると、氷が割れていくのがおもしろくて、割ってできた氷のかたまりを夢中になって、バケツに入れていっていました。まるで氷屋さんになったようでしたよ🎵「こんなに大きいの取れた!」「なんかブツブツになってるところがあるよ」と、興味津々に氷を見つめる姿も見られました👀
 「かき氷つくろっかな~」「ケーキにする!」「この形ピザみたい」と、料理も思い思いに楽しんでいましたよいろいろと広がっていっていました!
 久々に滑り台も楽しめて、お日さまがあたると、ぽかぽかと暖かく、気持ちよく遊べました

こま遊びをしたよ♪

牛乳パックのこま作りをしました
まず、丸シールを貼って飾りつけをしました
今回はとても小さいシールも使ってみて、みんな「とれた♪とれた♪」と上手に取って貼っていましたよ👏✨

出来上がると、早速くるくる回して遊び始めていました
ペットボトルのキャップを上手に回していましたよ👀
くるくる回るのをじーっと見つめている子、くるくる回っているのを止めるのを楽しむ子がいて、みんなそれぞれに楽しんで遊んでいました🎵
また、こま遊びを楽しみたいと思います

氷、見~つけた!!

 今朝はとっても寒かったですね⛄
登園してくると、「今日、水たまり凍ってた!」「ちょっと滑っちゃった💦」と口々に言っていた子どもたち。そういえば、21日にいろんな入れ物に水を張っていたような・・・!
そこで園庭に出て、氷ができているか見てみることにしました😆
氷があちこちにできているのを見て大興奮!!
「こんなところにもできてるよ!」「固くてぜんぜん割れな~い!」「氷の上に乗っても割れない!!」「タオルも凍ってるよー!」「宝石みたーい🧡」と、目をキラキラさせて友達と一緒に発見を楽しんでいました✨
雪もカチカチになっていて、歩くたびに滑るのも楽しくって、何度も何度もその感触を味わっていましたよ😊
冬ならではの、おもしろい体験がたくさんできました💖

手作りコマを作ったよ!

紙皿とペットボトルのキャップを使って、コマ作りをしました。
コマの模様は、クレヨンで色を塗ったり、線を描いたり、絵を描いたりしてつけました。丸シールも貼って、にぎやかな模様ができましたよ。
紙皿の縁のデコボコした所は、線を描いたりすると、途切れ途切れの線になり、「点々になったよ~!」「おもしろい~」と、楽しそうに描いていました。
コマを回しやすくするために、紙皿を十字に折ることも、自分でがんばりました!
最後は、ペットボトルのキャップを貼り付けて出来上がり♪
コマが出来上がると、さっそく指でつまんで、ひねり回す姿が見られました。
「見て見て~!回った~」「速く回るよ~!!」と、お友達と一緒に何度も回していました。
うまく回らなかった子も、お友達の回す様子を見たり、先生と一緒に回してみたりしていたので、繰り返しやってみて、楽しめるようになったらいいなと思います
また、クルクル回して楽しもうね

 

かるたとりに挑戦!

今日は二回目のカルタとりをしました。
ノンタンのカルタを使用しているのですが、絵札には、みんなが好きなノンタンの絵本に出てくる絵が描いてあり、「ちびっこかめさんだ~!」「ハートのおねしょ~♡」と、絵札を見ながら、知っている絵を見つけて嬉しそうにしていますよ。
文字は分からなくても、絵をじ~っと見ながら探している姿は、真剣です。
「これでしょ?」「やった~!」と、取れた絵札を見せてくれたり、お友達に先に取られて、しょぼんとなったり…。
でも、また次の絵札を取ろうと、真剣に絵札を見つめているひよこ組さんです