春の訪れを感じる季節となってきましたね。秋に植えたちゅうりっぷの球根の芽が出てきていますそこで、子どもたちとお部屋にも、ちゅうりっぷをいっぱい咲かせようということになりました!
ちゅうりっぷと葉っぱは、折り紙で折って作りました。「これでいい?」「もうできたよ!」「アイスクリームみたいだね!」「しんかんせんにも、見えるよ。」などと言いながら、みんな自分で折ろうとがんばっていましたよちゅうりっぷにかわいい顔も、喜んで描いていました!顔を描くことで、さらにお気に入りになったようです
折り方の加減で、形も少しずつ違っていて、それぞれのステキなちゅうりっぷに仕上がっていました
一足先に、お部屋にかわいいちゅうりっぷがいっぱい咲きました
投稿者「shotoku」のアーカイブ
もうすぐ卒園を迎えるばら組さん。
幼稚園生活最後のおでかけ!ということで、池田町の『あそびハウス こどもと森』へ行ってきましたばら組さんだけのおでかけ
というのがうれしくって、朝からウキウキの子どもたちでしたよ
『あそびハウス こどもと森』では、木のおもちゃやアスレチックで思いっきり遊びました!どうぶつ探しに挑戦した子もいましたよ「カメってどこにいるの~?」「こっちにいるんじゃない??」「ヒントのところってここかな・・・」「あそこにオオカミいたよ!!」と、お友達と協力したり教え合ったりしながら楽しそうに探していました
全部見つけたら、ごほうびのシールももらえてとっても嬉しそうでした
たくさん遊んで、おいしいお弁当も食べて(ご準備ありがとうございました!)・・・「あ~!楽しかった!!」と、帰りのバスの中ではぐっすりの子も多かったです
9人で過ごせるのも、あと少しですね
今日は、お部屋で運動遊びをしました
フラフープの中にマットを通して、トンネルにすると・・・まずくぐってみるたまごぐみさん
次に、保育士がゆらゆら動かすと、みんなフラフープにつかまって乗車し、『バスにのって』の歌に合わせてゆらゆらと楽しみました
また、「大波だ~」と大きく揺らすと寝転がって、ころころ転がるのをとっても楽しむお友達もいましたよ
次第に自分たちで上手に左右に体を動かして、ゆらゆらさせたり、お友達が外側から揺らしてあげたりして遊んでいました
ゆらゆらが初め苦手だった子もお友達と楽しむうちに「おもしろ!」という声が聞こえてきましたよ
滑り台も出して、たくさん体を動かしました
お片付けのときに、フラフープを渡すと、下に並べて両足ジャンプをしたり、上からくぐってみたり、縦に転がしてみたりと、フラフープひとつでさまざまな遊びを考えて楽しんでいました遊びの発想力がすばらしいですね
ついに、たまご組さんも、お外で雪あそびをしましたよ
おうちでしたことあるお友達は、自分たちでスキーウェアを着ようと頑張っていて、早く雪あそびをしたい様子でした
お外にでると、ニコニコ笑顔でぴょんぴょん跳ねて雪の感触を楽しんだり、早速手で雪をつかんでポーイと投げてみたりと、みんな物怖じすることなく、雪あそびを始めていました
初めてのお友達も、しばらくするとお友達と一緒に雪を触ってみたり、スコップを使って雪をすくってみたりして遊び始めていましたよ
みんなで長いスコップ使って雪をバケツの中に入れたり、おもちゃを使っておままごとをしたりして遊んでいると…お友達が「いくよ~」と言って雪をポイ!と投げ始め、それを見た他のお友達も「いくよ~」と言って投げて、微笑ましい雪合戦が始まっていました
次第に保育士がそばにいなくても、各々好きな遊びを見つけて楽しんでいましたよ💡
雪玉をよいしょよいしょとお友達と協力して転がしたり、他クラスが作った大きな雪玉に飾りをつけて「雪だるま~⛄お顔がないけどね」と笑いあったりして、楽しそうでした
また雪あそびしようね!
今日は、自主通園のご協力ありがとうございました
大人は大変でしたが、子どもたちは雪が降って「雪!雪!」と、窓を指さしてとっても喜んでいましたよ
今日は、お部屋で雪あそびを楽しみました
ブルーシートの上にたらいを置いて、雪あそびの準備をしていると、「なにするのー?」と興味津々の子どもたち
「雪あそびするよー」というと「雪はー??」と不思議そうに聞いていました
お外から雪を持ってきて、たらいの中にたくさん入れると「雪だー!」と、飛び跳ねて喜んでいました
手袋をしてさっそく雪あそびのスタートです!
スコップや型ぬきのおもちゃを使って、かき氷やドーナツを作ったり、雪だるまを保育士と一緒に作ったりと、みんなどんどん雪あそびを楽しんでいましたよ
おててで触ってみて「つめた!」と雪の冷たさもおもしろがっていました
秋に拾ったどんぐりも雪の中にいれると、「どこ~?」と雪を掘って宝探しのように遊んだり、お料理や雪だるまの飾りに使ったりしているお友達もいましたよ💡
お片付けの時間になると「まだ!」「いやだー!!」と、まだまだ遊びたい様子のたまごさんたちでした
今度はお外で、雪あそびをいっぱい楽しもうね
コマまわし、はねつき、だるまおとし、かるた・・・と、お正月あそびを毎日楽しんでいるばら組さん
コマは、ひもを使って回すことにも挑戦していて、うまく回ると「ほら!回ったー!!」「回ってるけど、立って動いてないようにみえる~」「こっちも回せたよ♪」と、友達や先生と見せ合っています。はねつきも、最初は羽を羽子板にうまく当てられなくて難しそうにしていましたが、何度も何度も挑戦してだんだん打ち合うことができるようになってきました!難しいな~・・うまくいかないな~・・ということがあっても、諦めずにやってみようとする姿がたくましいですよ
かるたあそびでは、取るスピードが速くなってきて白熱しています!「お手つきしたら1回休みにしよう」「最後まで聞いてから取るっていうのはどう??」と、ルールを増やしたり自分たちで考えたりして、より楽しくなる方法を見つけているところです
まだまだ、いろんなお正月あそびを楽しみたいと思います