投稿者「shotoku」のアーカイブ

ひまわりの種取りをしたよ

 ひまわりの花も十分乾かしたので、みんなで種を取りました。
 初めは「うわ~、虫がいるー」「何かくさ~い」と少し嫌がっていた子も、ぷっくりした種を見つけるとだんだん作業がはかどってきて、「種取るのたのし~」「いい種いっぱいあるね」とはしゃぎながら取っていましたよ😆
 ふっくらした“いい種”とぺったんこの“悪い種”の仕分けもしました。よ~く種を観察しながら「これはいい種だね」「これはつぶれてるからダメだね」と上手に分けていましたよ。
他のクラスの子にあげられるように、また袋詰めもしようね✨

りんご作り

きょうは、赤色のポリ袋に、新聞紙を丸めて入れて、りんごを作りました。「もっとちょうだい!」と、次々と新聞紙を丸めていっていた子供たち。いっぱい丸めてから、ポリ袋に入れたのですが、実際に入れてみると、まだまだ小さいりんご…そこで、「もっと入れる!」「大きいりんごがいい‼」と、再びがんばって丸めていました。どの子も、満足する大きさになると、「できた~」と、大喜びでした。
出来上がると、投げてキャッチしてみたり、ぎゅう~っと抱きしめたりと、楽しむ姿も見られ、お気に入りになったようですまた、美味しそうに食べるまねっこをする子もいましたよ
りんごは、ひよこ組さんの運動会の競技で使用する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

小学生ってすごい!!

 今日は、宝永小学校へ行ってきました
小学生も運動会の練習をしていると聞いて、「どんな練習してるんかな~」「小学生って走るの速いよね」と、楽しみにしながら小学校へ行くと、ちょうど2年生が踊りの練習をしていました。
「すっごい上手!!」「みんなかっこいい!」「やっぱり走るの速い!」と目をキラキラさせて見ていましたよ
最後には、校庭のトラックを思いっきり走ってきました!!
「疲れるー」「めっちゃ長いわ~」と言いながらも、がんばって走っていた子どもたちです
幼稚園に帰る道中で、「ぼくたちも組体操がんばらんとあかん!」「帰ったら練習しよっ!!」という声も聞かれ、小学生の姿が刺激になったんだな、とうれしく思いました

運動会にむけて、盛り上がっています!

 準備体操、入場行進、組体操、リレーと、運動会にむけて毎日がんばっているばら組さん
中でも、リレーはとっても盛り上がっています
赤組・白組に別れて、走る順番も子どもたちが相談して決めています。
追い抜いてはまた追い抜かれて、また追い抜いて・・・がおもしろくて、「もう一回やりたい!!」と2回戦、3回戦と勝負して楽しんでいますよ
バトンのパスの仕方、コーナーの回り方など、「こうした方がいいんじゃない?」「遠回りしないように走ったら速くなるよ!」と友達同士話している姿も見られるようになってきました。
いろんな『作戦』をどんどん試して、リレーの楽しさやおもしろさをたくさん感じてほしいです!

バルーン楽しんでいます☆

運動会でやるバルーンを楽しんでいますよ😊
今日の体操教室でもバルーンをしました。
どんな技があるか、いろいろ教えてもらいながら笑顔で取り組んでいました。
「バルーン楽しい♪」という声もたくさん聞かれていますよ😄
やりたい技をみんなで考えながら、頑張っていこうね✨

どろんこ遊び

きょうは、晴れて暑い日になったので、どろんこ遊びをしました。久々だったので、裸足で、園庭に出ることに少し戸惑う姿も見られましたが、すぐに慣れて、じょうろを手にして遊びだしていました
大きな水たまりができると、みんなでジャンプジャンプして、大はしゃぎ♪「見ててね!」と、少し遠いところから勢いをつけて、ジャンプして見せてくれる子もいて、「私もできる!!」と競うようにして楽しんでいました。また、泥を手や足に乗せて、じっくりと感触も味わっていましたよ6月の時よりも、ダイナミックに伸び伸びと楽しめるようになっていました
「きょう楽しかったね~!」と着替えている時に、笑顔で言い合う子どもたちでした!

ミニミニ運動会をしました!

 いよいよ、運動会に向けての活動が始まります!
その第1日目として、今日はみんなでミニミニ運動会をしました
「入場行進やりたい!」「玉入れもしたーい☆」「リレーも!!」と、子どもたちから出た意見から競技を決めて、紅白に分かれて、いざ!ミニミニ運動会スタート
入場行進から始まり、つなひき・リレー・玉入れ・かけっこ&おかし拾いと、どの競技もとっても楽しそうで、とっても盛り上がっていましたよ
最後は、おやつタイム☆「あ~おいしい!」「あかぐみ、リレー勝ってよかった~」などなど、お友達と一緒にお話ししながら食べていた子どもたちです

夏野菜、たくさん育ったね☆

 トマト、キュウリ、スイカ、ナス、ピーマン・・・と、たくさん実った夏野菜。
9月に入って、実がつかなくなったり、実がついても大きくならなかったりして、子どもたちも「野菜、あんまりできなくなってきたね~」「もう終わりかなぁ」と終わりを感じていました。
そこで、今日はプランターのお片付けをしましたよ
土から苗を引き抜くのも一苦労!
「全然ぬけなーい!」「茎めっちゃ太いよ!!」と、手を真っ黒にしながら、土を掘ったり友達と協力して引っ張ったりしていた子どもたちです
次は、秋から冬の野菜も育ててみたいと楽しみにしています!

とんぼのめがね

めがね型の厚紙にカラーセロハンを貼って、とんぼのめがねを作りました。『とんぼのめがね』の曲を歌っていたので、「みどりは、草を見てたからじゃない?」「むらさきは…夜だから!」と、お友だちと一緒にめがねの色についても考えて話す姿が見られましたよ。
セロハンは、自分で好きな色を選んで決めましたが、中には左右で違う色を選ぶ子もいて、みんなお気に入りのめがねが出来ました。
「カーテンが赤く見える~」「服が黄色~!!」と、いろいろな所をめがねを通して見て、楽しんでいました♪