宝永小学校区の幼稚園・保育園の5歳児のお友達と小学校1年生が集い、宝永小学校で一緒に遊びました![]()
1年生が作ってくれた“秋”いっぱいのお店やさんに、招待してもらいましたよ。
魚つりやさんやけん玉やさん、おみくじやさんなど、たくさんのお店があって、子どもたちは「どこ行く??」「『こまやさん』行きたい!」と目を輝かせていました![]()
どのお店屋さんでも1年生のお兄さん・お姉さんがとっても優しく教えてくれて、嬉しそうにしていたばらぐみさん
「こんなにいっぱいもらっちゃった~♪」と、作ったものやもらったものを大事そうに袋の中に入れていましたよ。
幼稚園に帰ってからも、友達と見せ合いながら「けん玉やってみよー♪」「小学生みたいなやつ作ってみたいな~
」「どんぐりこまの競争しよっか!」と作ったもので遊び始めるくらい、とっても喜んでいた子どもたちです![]()
小学校への期待が少しふくらんだかな??![]()
投稿者「shotoku」のアーカイブ
ばら・こすもす・たんぽぽ組は歩いて、ひよこ・たまご組は園バスで、幾久公園に行きました。
着いてすぐに、どんぐり拾いスタート!!![]()
たーーーっくさんのどんぐりが落ちていて、みんな夢中で拾い集めていました![]()
「まんまるのいっぱいある~」「こっちは細長いよ!」「どんぐりから芽が出てきてる
」「みてみてー♪袋いっぱいになった~
」などなど、たくさんおしゃべりしながら、いろんな発見を楽しんでいた子どもたちです![]()
そして、ばら・こすもす組さんは「ここ、走ってみよ!」と言いながら、大きな公園の中を思いっきり走りましたよ!
ひよこ・たまご組さんは、遊具広場にも行きましたよ。
大きな遊具にもがんばって挑戦したり、長いすべり台を滑ったりと、とっても嬉しそうに遊んでいました![]()
こすもす組さんが春に植えたさつまいもが収穫時期を迎えたので、園バスに乗って三国にある畑にいもほりに行ってきました😀
今回は自分たちだけで掘るということで、とっても張り切っていました。畑ではJAの方のお話をよく聞いて、途中でおいもが切れないように注意しながら下の方までしっかり掘っていましたよ。
おいもが見えると、「あ、あったー」「こっちも誰か手伝ってー」と大はしゃぎでした。「でっかいおいもだー」「ちびいもちゃんだね」「ねずみいもだ」「ニンジンみたいな形だね」など、とれたおいもに名前をつけたり、例えたりしながら楽しく掘っていましたよ✨ばら組さんはつるのついたおいもも「おいもと綱引きや~」と掘ったり、こすもす組さんは抜いたつるで遊んだり、とっても嬉しそうでした。
いもほりの後はテクノポートの公園に行って、みんなでお弁当を食べたり、アスレチックで遊んだり、山を登ったり、芝生をゴロゴロしたり楽しく過ごしました😆
帰りのバスでは、掘ったおいもを使って「おいもご飯食べたい」「スイートポテトがいい」と楽しみにしていましたよ🤩
とってもさわやかな秋晴れ
の中、グリーンセンターに行ってきました!
たんぽぽ・ひよこ組さんは、最初にコスモスがきれいに咲いているところに行きました。
自分たちの背よりも高いコスモス畑の中を、「おっきいねー!」「いいにおいするかな~
」と楽しそうに歩いていましたよ![]()
どんぐりも見つけて、「あっ!あった
」「まんまるどんぐり~!」と喜んで拾い集めていました![]()
そして、ばら・こすもす組さんも合流♪みんなでアスレチック広場で遊びました!
ちょっと難しい遊具にも挑戦して、「先生、できたー!!」「ほら、高いところ登れたよ
」と嬉しそうに話しながら、思い思いに楽しんでいましたよ![]()
たくさん遊んだあとは、お楽しみのお弁当![]()
「あ~、お腹すいた~」とおいしそうにパクパクと食べていました![]()
お外で食べるお弁当はいつも以上においしいようですよ![]()
おやつもペロリと食べていた子どもたちです!
ばら・こすもす組さんは、お弁当の後にどんぐり拾いに行きました![]()
「こっちにもあるかな~」「あっ!緑色のどんぐりもある!!」「まっかっかの葉っぱもあったよー
」と夢中になって拾い集めていました♪
コスモスにどんぐり、秋風、さわやかな青空・・・いろんな『秋』をいっぱい感じて、たくさん遊んで、とっても楽しかった遠足でした![]()











































