ひまわりの花も十分乾かしたので、みんなで種を取りました。
初めは「うわ~、虫がいるー」「何かくさ~い」と少し嫌がっていた子も、ぷっくりした種を見つけるとだんだん作業がはかどってきて、「種取るのたのし~」「いい種いっぱいあるね」とはしゃぎながら取っていましたよ😆
ふっくらした“いい種”とぺったんこの“悪い種”の仕分けもしました。よ~く種を観察しながら「これはいい種だね」「これはつぶれてるからダメだね」と上手に分けていましたよ。
他のクラスの子にあげられるように、また袋詰めもしようね✨
投稿者「shotoku」のアーカイブ
きょうは、赤色のポリ袋に、新聞紙を丸めて入れて、りんごを作りました。「もっとちょうだい!」と、次々と新聞紙を丸めていっていた子供たち。いっぱい丸めてから、ポリ袋に入れたのですが、実際に入れてみると、まだまだ小さいりんご…そこで、「もっと入れる!」「大きいりんごがいい‼」と、再びがんばって丸めていました。どの子も、満足する大きさになると、「できた~
」と、大喜びでした。
出来上がると、投げてキャッチしてみたり、ぎゅう~っと抱きしめたりと、楽しむ姿も見られ、お気に入りになったようですまた、美味しそうに食べるまねっこをする子もいましたよ
りんごは、ひよこ組さんの運動会の競技で使用する予定ですので、楽しみにしていてくださいね。
今日は、宝永小学校へ行ってきました
小学生も運動会の練習をしていると聞いて、「どんな練習してるんかな~」「小学生って走るの速いよね」と、楽しみにしながら小学校へ行くと、ちょうど2年生が踊りの練習をしていました。
「すっごい上手!!」「みんなかっこいい!」「やっぱり走るの速い!」と目をキラキラさせて見ていましたよ
最後には、校庭のトラックを思いっきり走ってきました!!
「疲れるー」「めっちゃ長いわ~」と言いながらも、がんばって走っていた子どもたちです
幼稚園に帰る道中で、「ぼくたちも組体操がんばらんとあかん!」「帰ったら練習しよっ!!」という声も聞かれ、小学生の姿が刺激になったんだな、とうれしく思いました