投稿者「shotoku」のアーカイブ

ミニダイコンを収穫しました!!(食育活動)

 少し前から、プランターの野菜を見るたびに「白いの見えてきてるー!」「おっきくなってるんじゃない?」と、ダイコンの生長が気になっていた子どもたち。
収穫時期を迎えたので、今日みんなでダイコンを抜きました😄
「2人ずつ抜こう!」「みんなで順番にした方がいいよね!」と、一つのプランターに何本も育っているダイコンを見て、みんなで収穫するにはどうしたらいいか、自分たちで考えようとする姿も見られました。さすが年長さん☆
「わっ!おおきいの抜けた!!」「なんか下の方がふくれてるな~」「洗ったら真っ白になったー✨」「ツルツルになったよ!」「ちゃんとダイコンのにおいするね🙄」「どっちが大きいか比べてみよう!」などなど、いろんな発見を楽しみながら、五感をいっぱい働かせていた子どもたちです😊
収穫したことを、他のクラスのお友達にも報告しに行っていましたよ💖

 収穫したダイコンは、昼食でいただきました😋
葉っぱも一緒にスープにして食べましたが、「葉っぱも食べれるの??」「お~いし~!!」「ちょっと苦いけど、食べれるわ!」と、よく味わって食べていました。
もちろんダイコンもおいしくて、みんなペロッと食べてしまいましたよ😍

お広場と園庭でいっぱい遊んだよ♪

今日は、お広場と園庭が貸し切りでしたので、広々といっぱい遊びましたよ🎶
お広場では、おうちごっこやおままごと、車や積み木などで遊びました。
今日はトンネルも出してみましたよ😉
トンネルが出されると、すぐさま中に入ってかくれんぼするたまご組さん♡
「ばあ!!」とぴょーんとでては、お友だちと顔を見合わせてにこにこ笑顔でした😊
トンネルとトンネルをつなぎ合わせて、なが~くすると「きゃー♪」と入って潜り抜けるのを楽しんでました😆

園庭では、おっきな砂山があって、さらに大きくしようと砂をかけたり、きれいにぶどうやケーキの型抜きを作ったりして砂遊びを楽しんでいました♪
大型遊具で遊ぶ姿もみられ、運転席を順番に代わって乗ったり、すべり台をしたりと仲良く遊んでましたよ😃

いっぱい遊んだ後は、おたのしみのお弁当です😋
ご用意ありがとうございました✨

秋の木の実を作ったよ♪

机に新聞紙を広げると「なーにー?」「ぬりぬり?」と興味津々のたまご組さんたち♡
今日は、たんぽでぺたぺたと秋の木の実作りをしましたよ🍊
最初に絵本を読んで、秋の木の実をご紹介♪
「これなーんだ?」と聞くと「りんごー🍎」「かき」と答えてくれるお友だちもいましたよ👏
絵本では他にぶどうやなしもありましたが、今回はりんご、かき、みかんの中から好きな果物を選んで作りました🎵
たんぽにえのぐをつけると「もういい?」とわくわくして待ってましたよ😊
「ぽんぽん♪」といいながら、ぺたぺた押して、色を交換したりしながら上手に作っていました✨

乾かして、ヘタをつけて「できたよ~」とみせると、「わあ!!」と喜んでいました😍
もぐもぐと食べるまねもしていて、とっても可愛かったです🥰
後日、玄関ボードに飾りますのでお楽しみに☆

ミニミニ遠足 第2弾!

たんぽぽ・ひよこ・たまご組さんで、今日はバスに乗ってグリーンセンターに行ってきました♪
どんぐりがいっぱい落ちていて、「あ!ここにもあった!」「みつけた!」「まんまるー!!」と、目を輝かせて拾っていました😍
公園では、ゆらゆら揺れる遊具に乗ったり、おうちでおままごとしたり、滑り台をしたり、とんぼを追いかけたりしたりといっぱい遊びました🎵

どんぐりちゃんを作ったよ♪

昨日おさんぽから帰ってきて、壁面をみていたら
「はっぱ、いっぱい!」
「いっぱいだね~。公園でも拾ったねー。どんぐりもあったねー。」
「・・・(どんぐり)ない」
「ほんとだ、どんぐりないねー👀」
ということで、どんぐりちゃんを作りました!

まず、好きな色のどんぐりの帽子と体とおててを選びました。
そして、クレヨンで思い思いに模様を描いて素敵などんぐりちゃんの帽子を作ってくれました😊
「あお!」と色を言いながらいろんな色で塗っていましたよ😄
お顔も上手にシールをぺたぺた貼って、手足を付けたら・・・どんぐりちゃんの完成✨

「できたねー」「いえーい♪」と二人とも出来上がると喜んで、どんぐりころころの音楽を流すと、どんぐりちゃんとてくてくおさんぽしたり、タオル掛けのところに遊びに行ったりと楽しんでいましたよ🎵
最後に壁面の汽車に乗せて、「がたんごとーん」「ばいばーい」とどんぐりちゃんにばいばいしてました🥰

ミニミニ遠足に行ったよ!

 きょうは、たんぽぽ・ひよこ・たまご組さんで、お泉水公園に行きました。大きいクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんたちに手をつないでもらわなくても、上手に歩くことができていましたよ
 公園では、どんぐりを拾ったり、虫を見つけたりして、秋の自然に触れ合っていましたよ帰りも元気に歩いて帰ってくることができました
 お弁当は、バスごっこを楽しみながら、聖徳お広場公園にしゅっぱ~つ🎵みんなでおいしくお弁当をいただきました

 

いもほりに行きました☆

 春にこすもす組さんが植えたさつまいもが収穫の時期になったので、園バスに乗ってばら組さんとこすもす組さんでいもほりに出かけました。たくさん苗を植えたので、「いっぱいおいもできてるかな~」と張り切っていましたよ😊
 畑ではJAの方の話をよく聞いて、おいもが途中で折れてしまわないように慎重に下の方まで掘っていました。おいもが見えてくると、「あ、あったー!」「このおいも細長くてにんじんみたい」「でっかいのあった!」「こっちも手伝って」「じゃがいもみたいに真ん丸だね」など、いろんな形を発見したり、物に例えたりしながらいもほりを楽しんでいましたよ😄いもがついていたつるも丈夫だったので、「綱引きしよう」「なわとびできるかも!」とお友達と一緒に遊ぶ子もいましたよ⭐
 いもほりの後はテクノポートの公園に行って、お弁当を食べたり、お山を駆け下りたり、転がったり、アスレチックで遊んだりして思い思いに楽しく過ごしました✨
 帰りのバスの中では、みんなで掘ったおいもで「大学いも食べたい」「芋けんぴがいい」「チョコやきいもしたい」など、食べたいものがいろいろ浮かんで、とっても楽しみにしているようでした😋

秋の遠足 in 西山公園☆

 今日は待ちに待った遠足!!
天気にも恵まれて、子どもたちもウキウキ・ワクワク💖
出発の前に、まずおやつ選びをしました🤩
そしていよいよ出発✨
バスの中では、『バスごっこ』や子どもたちのリクエストの歌をうたったり、手遊びをしたりして楽しみました。久しぶりの大型バスに、大はしゃぎの子どもたちでしたよ😊

 荷物を置いたら、動物園へレッツゴー!!
「葉っぱがカサカサって音してるー!」「木にはあんまり葉っぱないね~」「あっ!何かの鳴き声がする!」と、秋を見つけたりいろんな音に耳を澄ましたりして、たくさんの発見を楽しみながら動物園までの坂道を歩きましたよ。
動物園では、レッサーパンダ、テナガザル、オナガザル、ツル、クジャクなどなど、いろんな動物に会いました😄
「あのおサルさん、お父さんに似てる~!」「鬼ごっこしてるんかな~」「レッサーパンダ、ごはん食べてるね」「レッサーパンダのしっぽ、ふわふわだ~🧡」「なんかしゃべってるー!」と、大興奮で見ていましたよ😆
みんなで記念撮影もしました!

 動物園のあとは、芝生広場でお弁当を食べました。
青空の下で食べるお弁当はとってもとってもおいしかったようで、笑顔いっぱいでした😄
自分で選んだおやつも、うれしそうに食べていましたよ✨
お弁当を食べたら、広場でのびのびと遊びました!

 動物さんにも会えて、いっぱい遊んで、楽しい遠足だったね🎵

しゃぼん玉したよ♪

今日は、お外あそびでしゃぼん玉をしましたよ♪

いっぱいのしゃぼん玉をみて「きゃー😆」と喜んで、しゃぼん玉を追いかけたり、ぱちんと掴もうとしたりと楽しんでいました🎵

お広場での遊びでは、車のおもちゃやボールハウスなど普段はないおもちゃがだされると、目を輝かせていました🤩

いろんなおもちゃを存分に使って、二人仲良く楽しく過ごしていましたよ😊