投稿者「shotoku」のアーカイブ

かるたとりに挑戦!

今日は二回目のカルタとりをしました。
ノンタンのカルタを使用しているのですが、絵札には、みんなが好きなノンタンの絵本に出てくる絵が描いてあり、「ちびっこかめさんだ~!」「ハートのおねしょ~♡」と、絵札を見ながら、知っている絵を見つけて嬉しそうにしていますよ。
文字は分からなくても、絵をじ~っと見ながら探している姿は、真剣です。
「これでしょ?」「やった~!」と、取れた絵札を見せてくれたり、お友達に先に取られて、しょぼんとなったり…。
でも、また次の絵札を取ろうと、真剣に絵札を見つめているひよこ組さんです

ペンギンさん作ったよ♪

今日は、お部屋の壁面に飾るペンギンさんを作りました♪
「クレヨンもっておいでー」と声をかけると、とっても嬉しそうに準備を始めたたまごぐみさん😊
青色のペンギンさんとピンクのペンギンさん、どちらを作りたいか選んでもらうと「あお!!」と、みんな青色のペンギンさんを選んでいました👀
そして、紙皿にクレヨンで色を塗っていきましたよ🖍
最後に、おめめやビニールテープを貼って、完成🐧✨

出来上がると、ペンギンさんと一緒にお散歩したり、立たせてみたりしていましたよ。上手に立たせることができると拍手して喜んでいました👏
また、音楽をかけると音楽に合わせてペンギンさんと一緒に踊って楽しそうに遊んでいました🎵

雪あそびをしたよ♪

 昨日降り積もった雪を見て、「今日は雪あそびできるんじゃない⁉」と子どもたちは朝から大喜び😊
 たまご・ひよこ・たんぽぽ・こすもす組は園庭で、ばら組は屋上の広場で遊びました⛄フワフワの雪を踏む感触を味わったり、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の上に寝転んだり、雪を使ってお店屋さんをしたり、思い思いに雪あそびを楽しんでいましたよ✨
またお家でも雪あそびを楽しんでくださいね!

大掃除をしました!

 長い2学期の間たくさん使った自分たちのお部屋を、気持ちを込めてお掃除しました😄お道具箱の整頓をしたり、イスや机、窓、棚、床などを丁寧に拭いたり、自分で雑巾を絞ったりしました。「あ、この端っこも拭こう」「こっちも拭いていい?」「うわ!雑巾汚れてる」と、自分たちで拭くところを探したり、いろいろ感じたりしながら、張り切って掃除していましたよ✨
お掃除が終わると、「ピカピカになった!」「きれいなお部屋は気持ちいいね」と、とっても嬉しそうでした😁お家でもお掃除のお手伝いできるといいですね ♪

紙をちぎって雪だるまを作ったよ!

 きょうは、雪だるま制作をしました⛄週末に雪が降ったこともあり、「お家で作ったよ!」と雪で雪だるまを作ったことを教えてくれましたよそれもあって、とっても張り切って作り始めていた子どもたちでした。
 紙での雪だるま作りは、ちぎった紙をのりで貼る時に、手にくっつき、貼りにくそうにしていた子どもたち。「もう~手にくっつく~」「手が紙だらけ~」と、悪戦苦闘していましたが、最後までみんながんばり、フワフワの雪だるまになっていましたよ!目や口、鼻などを顔につけると、雪だるま同士で、お話もしていました🎵
 今度は、雪あそびで、みんなで雪だるまを作りたいですね

ハッピーホリデー楽しかったね

みんなでお広場に集まってハッピーホリデーの集いをしました。まず始めはお参りをして、園長先生のお話を聞きました。

その後はお楽しみで、歌をうたったり「ホリデー・おともだちあつめゲーム」をたのしみましたよ。

それからダンスをしようと、みんなで輪になっていると!なんと!!サンタさんがやってきてくれました!みんなサンタさんに釘付けでじーっと見入っていましたよ👀そして、「サンタさんと一緒に踊ろう!」というとみんなの表情がパッと輝き「やったー!」「こっちきてー!!」と歓声があがりました😆その後、サンタさんと楽しく一緒に踊りましたよ🎵サンタさんと一緒にダンスができてとっても嬉しそうでした😊

ダンスの後は、サンタさんに色々インタビューをしました。「どこから来たの?」「おひげがどうしてそんなに長いの?」「何歳ですか?」と、次々に手をあげて質問していましたよ。最後にサンタさんが持ってきた袋には何が入っているのかな?と聞いてみると、みんなへのプレゼントだということで、サンタさんからプレゼントをもらいました🎁袋の中からプレゼントを取り出して「これなにかな~?」とまじまじとながめていましたよ♥

プレゼントをもらった後はクラスごとにサンタさんと写真を撮って、サンタさんとさよならしました。帰る途中、園庭のすべり台をすべってくれて子どもたちは大喜び😁姿が見えなくなるまで、みんなじーっと見ていましたよ!それからはお広場でパーティーです。たまごさんはお部屋で食べました。「好きな物ばっかりだ~!」とか「ハンバーグがツリーの形だね」などと言いながら、喜んでおいしく食べました😋
サンタさん、来年も待ってるよ~😄

楽器を作ったよ♪

 今、廃材での工作を楽しんでいます前にした時に、「あっ、大きい音がなる!」「これでもなるよ!」と、箱をラップの芯で叩いたり、カップとカップを叩き合わせたりして、音をならして遊んでいたので、きょうは、楽器を作ってみました。
 秋に拾ったどんぐりを出してくると、いろいろなカップや箱に入れて振ってみて、「あっ、これとこれと音が違う!」と入れる物によって音が違うことに気がついて、おもしろそうに教えてくれる姿も見られましたよ。また、箱やカップに模様を描いたり、持ち手を付けてみたり、紙を切って貼ったりして思い思いに素敵な楽器に仕上げていました
 出来上がるとみんなで演奏会です♪リズムに合わせて振ったり、叩いたりと、作った一つの楽器でもやり方によって、いろいろな音が出ることを発見して楽しんでいました

ニンジンを収穫したよ!

 9月から育ててきた野菜の中で、子どもたちが一番楽しみにしていたニンジンを収穫しました😄
「ちゃんと育ってるかな~」「土の中やし分からんよね」「早く食べたーい!」と楽しみにしながら抜いていきましたが・・・
葉っぱはよく育っていたのに、ニンジンのところはあまり大きくなっていなくて、ちょっぴり残念そうな子どもたち😔
小さなニンジンでしたが、きれいに洗ってそのまま食べてみましたよ✨
「あまーい!!」「えー、にがいよ」「ニンジンの味がする~」「おいしい!」と味わって食べていました。
給食のときには、ニンジンの葉っぱも食べました😊「あっ、おいしい!」「最初はおいしいけど、後からにがいのくる~」「初めてやけど食べれるわ✨」と、感じたことをたくさん話していた子どもたちでした💖

ペッタンペッタン楽しいね♪(食育活動)

昨日はもちつきがありましたね😊
たまご組さんは、お広場でもちつきを見たあと、お部屋でペッタンペッタンともちつきごっこを楽しみましたよ🎵
ビヨ~ンと杵にくっついている様子は、本当におもちのようで子どもたちも喜んでいました😄
好きな遊びの時間にも、杵を持ってペッタンペッタンと遊ぶ姿が見られましたよ👀

そして、今日はおもちの代わりにごはんをペッタンペッタンとつぶして、小さく丸めて、きなこをかけて食べました😋
「きなこかけるよ~」というと「いぇーい♪」と喜ぶ声も聞かれましたよ😁
できあがると「いい?いい?」と、早く食べたい様子のたまご組さん♡
いただきますをすると、真っ先にパクッ!と食べて、「ペッタンペッタン、もういっこ!」「私も~」と言って、おかわりもしましたよ😉
もちつきの雰囲気を楽しむことができたたまご組さんでした✨