投稿者「shotoku」のアーカイブ

お泊まり保育☆

ばら組さんのお泊まり保育が始まりました!
本当は7月に予定していたのですが、コロナで延期に。
しかも8月4日の大雨のおかげで魚がいなくなり、魚つかみができなくなってしまいました。

でも、そんなことを気にするおともだちではありません。
奥越高原に向けて、元気に出発です!

自然保護センターには、見たことのない生き物の標本がいっぱいです。
見るだけではなく手で触れることができるものもあって、みんな大喜び。
キツネさんの毛はふわふわだったね。

ガイドのやまんばさんに、ハチが来たときにどうすればいいかを教えてもらいました。
そして、中に入れた物を拡大して見れる「バグバグ」をもらって、いよいよ森の探検に出発です!
森の中ではいろんな生き物に出会い、観察することができました。
イモリをつかまえてバグバグに入れたおともだちもいました。それはやまんばさんも初めてと言っていましたよ。

お昼のご飯のおにぎりを食べたら、ネイチャークラフトの時間です。
自然の物をつかって、思い思いの作品を作りましたよ。

幼稚園にもどって、みんなでスイカわりを楽しみました。
お風呂とご飯がすんだら、花火の時間です。
きれいだったね。

お買いものに行きました!&色水作り♪

 明日は、ばら組さんがお楽しみ給食のカレーを作ります🍛
その材料をグルメ館へお買い物に行きました。
行くときはちょっぴり雨が降っていて、「傘さしたほうがいいんじゃない?」「結構降ってきたよ~」と、自分の傘をさすことが嬉しそうでした🎵
 グルメ館では、グループごとにお買い物をする材料を探していきましたよ。「ニンジンどこかな~」「ジャガイモあった!!」「タマネギもこっちにあったー!」と、目当てのものを見つけると大喜び😊数を数えながら買いものカゴに入れていました✨それから、レジでお金も払って、袋詰めもして、たくさんの材料をみんなで持ち帰りました。「手が痛いー💦」「重~い!!」「幼稚園まだ?」と、お買いものの大変さを感じていたようでした🙄

 園に帰ってからは、タマネギの皮むきをしました。
指先を使って上手にむいていましたよ!「タマネギのにおいする~」「白いの見えてきた!」「ツルツルしててむきにくいな~」「涙出てきちゃった・・・」と、いろんなことを発見したり感じたりしていた子どもたちです💖
 ちょうど、廊下に貼ってあるポスターに『タマネギの皮で色水作り』が載っていて、こどもたちから「やってみたい!」という声が上がったので、やってみることにしましたよ😄
タマネギの皮と一緒に水を入れて、モミモミモミ・・・。
「全然色変わってないよ」「あれ?なんか茶色くなってきたよ」「水の色、変わってきたんじゃない」と、色が変わっていく様子を楽しみながら色水を作っていました✨
その色水でお絵かきもしてみましたよ🎵
「なんにも色ついてなーい!」「ちょっと茶色いの見えるよ?」「タマネギのにおいするな~」「なんかおもしろい」と、感じたことや発見したことを話しながら、実験をしているみたいでとっても楽しそうでした🤩

明日のクッキング、楽しみだね!!

かき氷をつくったよ!

園内発表の後、みんなとってもがんばったので、おやつのかき氷を食べたところ、大喜びだった子どもたちそこで、かき氷の制作をしました!
まずは、氷の紙にカラーペンで、好きなシロップの味をぬりぬり「いちごにする!」「ブルーハワイ!」「私は虹色!」と、思い思いに塗っていましたよ。さらに、水を付けた筆で、にじますと、ますますおいしそうになって、「うわ~!」と喜んで夢中でやっていました
そして、大好きなフルーツをクレヨンで描いて載せました果物の絵本を見ながら、「スイカにする!」「ぶどうものせる!」と、自分で載せたいだけ描いて、のりで貼っていきました。載せ方も、一人一人違って、見ているだけで、楽しくなるかき氷ができましたなんだかお部屋の中が涼しくなりましたよ出来上がると、「スプーンちょうだい!」「早く食べたい!」と、とってもおいしそうに食べるまねっこをしていました「ベロが黄色になっちゃった~♪」と、嬉しそうに見せてくれました!

夏まつり第一部・楽しかったね☆

7月7日に夏まつり第一部を楽しみました。まずは、ばら組さんの元気な挨拶で夏まつりの始まりです!それから「ピッカピカ音頭♪」を踊りました。そして、いよいよばら組さんのお店屋さんの開店ですフライドポテトやさん・かき氷やさんで、それぞれ好きなのを選んで買ったり、ゲームやさんではボールを投げて景品をもらったりして楽しみました ばら組さんのお店屋さんの役割を、こすもす組さんに交代してもらい、ばら組さんもお買い物を楽しんでいましたよ🥰その後はパーティでたんぽぽ・こすもす・ばら組のみんなはお広場で、たまご・ひよこ組は保育室で夏まつりお楽しみ給食を食べました。みんなで食べてと~っても美味しかったね

ブロッコリーおいしかったね!

育てていたブロッコリーが大きくなり、収穫することができました「大きくなったね~」と水やりの度に、みんなとっても嬉しそうでしたよ!
ブロッコリーの収穫の報告も、ばら組さんの真似をして、上手にすることができました
自分たちがする日をずっと楽しみにしていたようです
茹でたブロッコリーを見せると、「やった~!」と、大喜び給食のおかずの一品で出したのですが、どの子も一番最初にパクッと一口で食べていましたよ「おいしい!」「おかわりほしい!」「ブロッコリー大好き」と、自分たちで育てたブロッコリーを味わっていました

お店屋さんの準備、がんばっています!

 6月に入ったころから、夏まつりのお店屋さんの準備をばら組さんが進めています。
子どもたちが決めたお店は、『かきごおりやさん』『フライドポテトやさん』『ボールなげやさん』の3つ!
毎日コツコツと作り進めてきて、ほとんどの品物ができあがりました✨
「キウイ味もあったらいいんじゃない?」「かきごおりに見えるかな~」「フライドポテト、めっちゃいっぱい作らないとね!」「大変すぎるー!!」「小さい子、車は喜ぶかな…」と、友達と相談したり考えたり話し合ったりしながら、楽しんで作っていましたよ💖
お店屋さんの日までに、どうやって品物を並べるか、お客さんにどうやってゲームの説明をするのか…など、お店屋さんを開くためにはどんなことが必要かをみんなで話し合ったり試したりしていきたいと思います😊

プール開き☆

みんなでプールに入りました!!きょうは、絶好のプール日和水も気持ち良くて、とっても楽しんでいた子どもたちでした

フィンガーペインティングをしました!

ゆび絵の具を使って、フィンガーペインティングの絵の具あそびをしました!
絵の具を、指や手の平でくるくる~、ぐるぐる~と触り、絵の具の色が混ざる様子も楽しんでいましたよ。
最初は指で触るのも慎重だった子もいましたが、一度触ってみると、感触が気持ちよかったのか、「赤がいい~♪」「青ちょうだ~い!」と言いながら、みんな手を絵の具だらけにして、あそんでいました😊
指先でくるくるすると、おもしろい線ができたので、画用紙に版画みたいに写して楽しんだりもしました!