たまごさんが毎日、霧吹きでお水をあげていたえりんぎがとっても大きくなりました!
ちょんちょんと触って「かたい!」と触覚を楽しんでいましたよ💡
一人ずつハサミで切って収穫しました🎵
ぽきっと取れるととっても嬉しそうで、「マイクみた~い
🎤」とマイクに見立てて飛び跳ねて喜んでいました![]()
昼食時にさっそく食べましたよ
気に入っておかわりする子もいました✨
また水やりして2回目の収穫を楽しみたいと思います🍄
投稿者「shotoku」のアーカイブ
「ダイコンの葉っぱ大きくなってるね~!」「もうそろそろできてるかな?」「白いの少し見えてるよ!」と、園庭に出るたびにじっくりと観察していた子どもたち![]()
収穫時期を迎えたので、今日ダイコンを抜いてみました!
なかなか抜けなくて力をいっぱい入れてみたり、葉っぱのチクチクした感じを触ってみたり、抜けたダイコンのにおいをかいだり・・・いろんなことを感じながら大切そうに収穫していましたよ![]()
収穫したあと、ほかのクラスのお友達にも報告してから、さっそく食べてみました![]()
「めっちゃおいしい!」「葉っぱもおいしい!」「ダイコンやわらかーい
」「おかわりある?」と、おいしそうに味わって食べていた子どもたちです![]()
自分たちで育てたお野菜は、やっぱり格別ですね☆
おいも収穫祭の2日目は、パーティーです😄まずは、準備!!ばら組さんとこすもす組さんは、デザートのスイートポテト作り、たんぽぽ組さんとひよこ組さんは、いも汁作りのお手伝いをしました🎵
ばら組さんとこすもす組さんは、お広場でクッキング!
ゆでたさつまいもにバターと砂糖を入れて、みんなで袋をもみもみもみ・・・😊
「うわ、熱い」「誰か上持ってて」「だんだんやわらかくなってきた!」「ここにまだおいもの粒があるよ」など、グループで協力したり、感触を味わったりしながら材料を混ぜていましたよ✨
一口大にラップで包んでコロコロしたら、トースターで焼きました。焼いているうちにいい匂いがしてきて、うっとりしながらトースターをのぞき込んでいました😋
たんぽぽ組さんとひよこ組さんは、いも汁に入れる白菜ちぎりをしました!「ちぎれた!」「ちょっとかたいね~」「ポキって折れる音がする」「これまだ大きいよ!」などと言い合いながら、真剣な表情でちぎっていましたよ😄「たまご組さんも食べるから、小さくしないとね!」と、頑張っていました✨
たんぽぽ組さんは玉ねぎの皮むきとえのきちぎりにも挑戦しましたよ!「玉ねぎ、白いの見えてきた」「きのこの匂いがする!」と楽しんでいました😊
ちぎった後は、お台所まで「よいしょ!よいしょ!」と落とさないように大事に大事に運びましたよ。
クッキングの後は、いよいよ待ちに待ったパーティーです😄お広場にみんなで集まっておいしいごちそうを頂きました。
「おいし~!」「おいも入ってた~」「おかわりください!」と、たくさん食べていましたよ😋ひよこ組さんとたまご組さんは、お部屋でおいしく頂きました!
給食でキノコが出てくると、「食べれない・・・」と、ちょっぴりしぶい表情をする子もいますが、絵本を読んだり、キノコの歌を歌ったりしていくうちに、キノコに少しずつ興味を持ってくれたようです
出来上がったキノコは、どの子もお気に入りのようでした![]()
作る時には、大好きな絵の具を使ったのですが、「もっとやりた~い!」と、まだまだ絵の具を使いたそうでした
紙の半分に絵の具をつけて、折り曲げてこすった後に、紙を開くと模様がついているのですが、紙を開く瞬間のドキドキワクワクした表情が何ともかわいらしかったですよ
他の子がしている時にも、「どんなになった~?」と気になってのぞきに来ていましたよ👀
おいしいキノコを大好きになってほしいですね![]()










































































































