投稿者「shotoku」のアーカイブ

夏野菜のお片づけをしました

 5月からずっと育ててきた夏野菜。夏休みが終わって、暑さも少しずつ和らいできたのもあって、実が大きくならなくなってきました。
子どもたちもそれを見て、「トマト、ぜんぜん赤くならんくなってきたー」「キュウリももうできてないね」「ピーマン、小さいのばっかりや~」と、もう終わりなんだな~というのを感じていたようです
今日は、みんなで野菜のお片づけをしましたよ。
「ぜんぜん抜けないー!!」「綱引きみたいや~」「あれ?ピーマンすぐ抜けた」「根っこ、めっちゃ埋まってる~」と、なかなか抜けない野菜たちを前に奮闘(格闘??)していました
次に植える冬野菜のために、土の中にたくさんある細かい根っこもたくさん取ってくれていた子どもたちです
最後までがんばりましたよ!!
また次の栽培に向けて、準備していこうね

野菜スタンプをしました🎵

野菜スタンプのポスターを見て、興味をもったたまごちゃんたち🤗
そこで、お部屋で野菜スタンプをしましたよ🎵
まず最初に『やさいのおなか』の絵本を読みました📚
「これは何の野菜のおなかでしょうか?」と聞くと、「れんこん!」「とまと!」と答えるお友達もいましたよ👀
正解すると「やったー!!」ととっても喜んでいました😄

野菜スタンプをするまえに、目の前で野菜を切って、どんな形をしているか見てみました😊
れんこんをサクッと切ると、絵本と同じようにいくつも穴があいていて「わぁー✨」と、感動していましたよ🥰
また、ゴーヤを切って綿を取り除くと、まんまる穴があいて、嬉しそうに覗き込んで楽しんでいました😁
他にもオクラ・チンゲン菜・ピーマンを切って野菜のおなかを見ましたよ👍

そして、野菜スタンプスタートです🎵
「○○ちゃんの好きなピンクだー♪」「あおがいい!」と準備している間も、どの色にするか決めながらわくわくして待っていましたよ😉
次々と色を変えたり、違う野菜をスタンプしてみたりして、きれいにスタンプできると「できたー😊」と、にこにこ嬉しそうでした❤
いつのまにか、手にも絵の具をつけて、手形スタンプを楽しむお友達もいましたよ😁

ミニミニ運動会をしたよ

 今日はみんなでミニミニ運動会をしました。今までの運動会でやったことのある競技を思い出して、何をやりたいのかみんなで決めましたプログラムは、ばら組さんが、がんばって書いてくれましたよ
 どの競技も、やる気満々の子どもたち!!いーっぱいいっぱい楽しんでいました「がんばれー!」と応援したり、負けると体いっぱいで悔しがったり、勝つとお友達と喜び合ったり・・・とっても盛り上がっていましたよごほうびのかき氷も、「つめた~い」「あ~!おいしい」と味わっていました。
 これから、10月7日の運動会に向けて、楽しんで練習していきたいと思います

アイスクリームを作ったよ!

  夏に食べたくなるアイスクリームを作りました「あつ~くなると、食べたくなるものな~んだ?」と聞くと、「アイス!」と、元気に答えてくれていて、アイスの好きな子も多いようですねそのため、みんな嬉しそうに作り始めていましたよ
 「いちご入れよう!」「チョコも!」「もも、描いたよ!」と、いろいろなアイスクリームを想像しながら、クレヨンで模様を描き、その上から、好きなアイスクリームの味の絵の具を塗っていきました!「メロン~」「ソーダだよ!」と、どんどんおいしそうになっていくアイスクリームをワクワクした様子で見ながら、塗っていました
 そして、コーンの上にのせて、出来上がり大きなアイスクリームに、「おいしそう!」と、嬉しそうでしたよ暑い夏が近づいていますが、おいしいものをたくさん食べて、乗り切りたいですね!

 

クッキング☆~カレー作り~

 お楽しみ給食のカレーをばら組さんが作るということで、とってもはりきっていた子どもたち!!
朝から「まだクッキングしないの?」「いつからやる??」と楽しみにしていました
ばら組さんのお仕事は、昨日のお買い物で買ってきたジャガイモとニンジンの準備ピーラーで皮をむいて、包丁で切っていきました。
初めてピーラーを使った子もいて、ドキドキしながら挑戦しているのがよく伝わってきましたそれでも、ピーラーも包丁もとっても上手に使っていて、子どもたちも「上手に切れた~!」と満足そうでしたよ!


 お昼ごはんの時間になって、ほかのクラスのお友達に「ばらさんの作ったカレー、めっちゃおいしい!!」「家のカレーよりおいしいよ~」と言ってもらえて、すごく喜んでいました
ばら組さんも、自分たちが作ったカレーは格別だったようで、たくさんおかわりして食べていましたよ
おいしいカレーができて、よかったね!

枝豆を収穫したよ

枝豆がプックリふくらんできたので、みんなで収穫しましたよ😄
「うわー、いっぱいくっついてる!」「これがいいかな」「見て!めちゃふくらんでるよ」と、みんな大興奮でお豆を吟味しながら、ハサミで上手にとっていました。
収穫した枝豆をお楽しみ給食の時にみんなに紹介しました✨
1人1~2本ずつくらいでしたが、「おいしい!」と味をかみしめて食べていましたよ😋
また収穫しようね!

お買い物に行ってきたよ♪

 明日のお楽しみ給食のカレーは、ばら組さんが作ります🍛
今日は、その材料を買いにグルメ館へ行ってきましたよ。
 グルメ館では、グループごとにお買い物をする材料を探していきました。「ニンジンどこかな~」「ジャガイモあった!!」「タマネギもこっちにあったー!」と、目当てのものを見つけると大喜び😊数を数えながら買いものカゴに入れていました✨
それから、レジでお金も払って、袋詰めもして、たくさんの材料をみんなで持ち帰りました。「手が痛いー💦」「重~い!!」「幼稚園まだ?」と、お買いものの大変さを感じていたようでしたよ🙄

 幼稚園に帰ってからは、玉ねぎの皮むきをしました。
初めて玉ねぎの皮をむいたという子もいて、「なかなかむけーん!」「茶色いところ、なくならないよ~」「どこまでむけばいいの??」と苦労していましたが、表情は真剣で楽しそうでしたよ
白くなった玉ねぎを見て、「つるつるだね~」「きれいになった!」と喜んでいました

明日のクッキング、楽しみだね

夏まつり第一部・楽しかったね★

7月6日に夏まつりの第一部を楽しみました。
まずは、ばら組さんの元気な挨拶で夏まつりの始まりです!
それから「ピッカピカ音頭」を踊りました。
そして、いよいよばら組さんのお店屋さんの開店です😄冷やしフルーツやさん・焼きそばやさんで、それぞれ好きなのを選んで買ったり、輪投げやさんでは輪っかを投げて景品をもらったりして楽しみました😊
ばら組さんのお店屋さんの役割を先生たちで交代して、ばら組さんもお買い物をたのしんでいましたよ🥰
その後はパーティーでひよこ・たんぽぽ・こすもす・ばら組のみんなはお広場で、たまご組は保育室で夏まつりお楽しみ給食を食べました。みんなで食べてと~っても美味しかったね😋

いんげんまめおいしいね!

 5月に植えたいんげんまめが、どんどん大きくなり、きょう収穫することができました
 たくさん実っていたので、「どれにしようかな~?」と、選ぶのも楽しそうでしたよ「大きいのあった!」「小さいのにしよっかなあ」と、みんなそれぞれ好きないんげんまめを収穫しましたそして、部屋に戻るまでに、先生や他のクラスの子に「いんげんまめ採れたよ~!」と、大きな声で報告して歩いていましたよ
 給食の時間に茹でたいんげんまめを食べたのですが、「早くいんげんまめ来ないかなあ?」と、ワクワクして待っていました。一口食べると、「おいしい!」と、パクパクと食べていた子どもたちです「中に豆がある!」と、中身が気になったようで、皮をむいて中を確認して食べている子もいましたよ!初めて食べる子もいたようで、いんげんまめってこんな味なんだなあと、発見できた子もいたようです。また、収穫を楽しみたいと思います