投稿者「shotoku」のアーカイブ

公園に行きました

ひよこ・たまご組でバスに乗って公園にお出かけしました。すべり台をしたり、芝生の坂を駆け下りたり、登ったりして楽しんでいました。スプリング遊具にも一人ずつ順番に並んで喜んで乗っていました。たくさん遊べてとっても満足そうでした

イチョウの葉っぱ作り

きょうは、ちぎった折り紙をのりで貼って、イチョウの葉っぱを作りました。のりを初めて使ったのですが、「いい匂いがしそう!」と、配られたのりをじ~っと見つめる姿が見られましたよのりの感触もどの子も気にいったようで、次々と折り紙にぬっていっていました!!とっても集中してやっていて、静かな時間が流れていっていましたよ出来上がると、「できた‼」と満足そうに見せてくれました♪

いもほりに行ったよ♪

 こすもす組さんが春に植えたさつまいもが収穫時期を迎えたので、園バスに乗って三国にある畑にいもほりに行ってきました😀
 今回は自分たちだけで掘るということで、とっても張り切っていました。畑ではJAの方のお話をよく聞いて、途中でおいもが切れないように注意しながら下の方までしっかり掘っていましたよ。
 おいもが見えると、「あ、あったー」「こっちも誰か手伝ってー」と大はしゃぎでした。「でっかいおいもだー」「ちびいもちゃんだね」「ねずみいもだ」「ニンジンみたいな形だね」など、とれたおいもに名前をつけたり、例えたりしながら楽しく掘っていましたよ✨ばら組さんはつるのついたおいもも「おいもと綱引きや~」と掘ったり、こすもす組さんは抜いたつるで遊んだり、とっても嬉しそうでした。
 いもほりの後はテクノポートの公園に行って、みんなでお弁当を食べたり、アスレチックで遊んだり、山を登ったり、芝生をゴロゴロしたり楽しく過ごしました😆
 帰りのバスでは、掘ったおいもを使って「おいもご飯食べたい」「スイートポテトがいい」と楽しみにしていましたよ🤩

秋の遠足に行きました!!

 とってもさわやかな秋晴れの中、グリーンセンターに行ってきました!
たんぽぽ・ひよこ組さんは、最初にコスモスがきれいに咲いているところに行きました。
自分たちの背よりも高いコスモス畑の中を、「おっきいねー!」「いいにおいするかな~」と楽しそうに歩いていましたよ
どんぐりも見つけて、「あっ!あった」「まんまるどんぐり~!」と喜んで拾い集めていました
そして、ばら・こすもす組さんも合流♪みんなでアスレチック広場で遊びました!
ちょっと難しい遊具にも挑戦して、「先生、できたー!!」「ほら、高いところ登れたよ」と嬉しそうに話しながら、思い思いに楽しんでいましたよ
たくさん遊んだあとは、お楽しみのお弁当
「あ~、お腹すいた~」とおいしそうにパクパクと食べていました
お外で食べるお弁当はいつも以上においしいようですよ
おやつもペロリと食べていた子どもたちです!
ばら・こすもす組さんは、お弁当の後にどんぐり拾いに行きました
「こっちにもあるかな~」「あっ!緑色のどんぐりもある!!」「まっかっかの葉っぱもあったよー」と夢中になって拾い集めていました♪
コスモスにどんぐり、秋風、さわやかな青空・・・いろんな『秋』をいっぱい感じて、たくさん遊んで、とっても楽しかった遠足でした

楽しく遊びました

今日はおやつにおせんべいを食べました。いつもは昆布ですが、「今日はおせんべいを食べよう!」と声をかけると大喜びで、「おいしいね~」とお友だちと言いながら食べていました。その後に広いお広場で、のびのびと遊びました。フープを丸く並べてぴょんぴょん!とうさぎさんになりきってジャンプしたり、ソフト積み木を並べてお家を作ってお友達と楽しんでいましたよ。

コスモス広苑に行きました♪

 秋の花といえば・・・コスモス!!
今日は、バスに乗ってコスモスを見に行ってきました
バスの中からコスモス畑が見えてくると、「うわ~!!」「めっちゃきれい」と大興奮
拍手までおこっていましたよ
黄色やオレンジ色のコスモスもきれいに咲いていて、「にじいろのコスモスもある!」「こっちはあかいコスモスやー!」とじっくりと見て歩いていました。
そして、コスモス畑の中でかけっこ
コスモスの中に隠れてしまうくらいの子どもたちなので、かけっこがいつの間にか“かくれんぼ”になっていましたよ
たくさん走って、いっぱいコスモスも見ることができて、「あ~楽しかった!」「コスモスきれいだったね」と言っていた子どもたちでした

月刊絵本を読みました

10月の月刊絵本は、たけのこ文庫にも置いてある「ねこざかな」シリーズの本、『まほうのよるの ねこざかな』です。
先生が読むのに合わせて、自分の手元でページをめくりながら、じっくりと読み進めていきました。
今月のお話は、飛び出す仕掛けがあり、本をパタパタと動かしたり、勢いよく開いたりしながら、「この本すご~い」と言いながら楽しんでいました。
食後の絵本タイムでも「ねこざかなの本 よ~もう!」と言って本を読み始める姿も見られました。
お気に入りの一冊になるといいですね♪

やっぱり虫探し楽しいね!

今でも、虫探しが大好きな子供たち。「ダンゴムシいるかな~?」と言いながら、園庭に出て行っています。ダンゴムシは、なかなか見つからないのですが、きょうは、幼虫やコオロギや、ハサミムシが見つかりました!コオロギがぴょんとジャンプすると、「わぁ~!」と一回一回びっくりした声を出していましたよまた、ジャンプのまねっこをする姿も見られました♪今までは、見るだけでしたが、少しずつ触ってみようとする姿も見られるようになってきましたよ。これからも、いろいろな虫を見つけていきたいと思います

絵の具でおえかき♪

 今日は久しぶりに絵の具でおえかきをしました
はじめは一人ひとり、画用紙に好きな絵をかきました。
そのあと、模造紙を何枚もつなげて大きい紙にして・・・
みんなで思いっきりおえかき!!
「なに描く~??」「花火描きたーい」「おっきいケーキも描きたい!」と、どんどんアイデアも出てきて、友達とおしゃべりをしながら筆を走らせていましたよ
「いいのできたー!!」「どこに飾る~?」と満足そうな子どもたちでした

ミニ交通公園へ行きました★

 和田2丁目にある交通公園にて、交通安全についていろいろなことを学んできました。
はじめは衝撃実験の見学です。目の前で男の子(←人形です)が車にひかれてしまうところを見て、「めっちゃ怖かった・・・」とドキドキした様子の子どもたち。とびだしはしませんと一つ目のお約束をしました
次に、自転車の練習をしました。乗る前に点検をすることや、乗る時は自転車の左側から乗ること、ヘルメットを必ずかぶることなどを教えてもらって、実際に乗ってみましたよ。
そして、道路を歩く練習もしました。道路の右側を歩きます』『信号を守りますのお約束をして、一人ずつ道路を歩いてみました。とっても緊張&不安そうな子どもたちでしたが、さすがばらぐみさん!!横断歩道を渡るときはしっかり信号を見て、かっこよく手をあげて、自信をもって歩くことができました
 今日学んだことを忘れずに、三つのお約束をしっかり守っていきたいですね。