春にこすもす組さんが植えたさつまいもが収穫の時期になったので、園バスに乗ってばら組さんとこすもす組さんでいもほりに出かけました。たくさん苗を植えたので、「いっぱいおいもできてるかな~」と張り切っていましたよ😊
畑ではJAの方の話をよく聞いて、おいもが途中で折れてしまわないように慎重に下の方まで掘っていました。おいもが見えてくると、「あ、あったー!」「このおいも細長くてにんじんみたい」「でっかいのあった!」「こっちも手伝って」「じゃがいもみたいに真ん丸だね」など、いろんな形を発見したり、物に例えたりしながらいもほりを楽しんでいましたよ😄いもがついていたつるも丈夫だったので、「綱引きしよう」「なわとびできるかも!」とお友達と一緒に遊ぶ子もいましたよ⭐
いもほりの後はテクノポートの公園に行って、お弁当を食べたり、お山を駆け下りたり、転がったり、アスレチックで遊んだりして思い思いに楽しく過ごしました✨
帰りのバスの中では、みんなで掘ったおいもで「大学いも食べたい」「芋けんぴがいい」「チョコやきいもしたい」など、食べたいものがいろいろ浮かんで、とっても楽しみにしているようでした😋
投稿者「shotoku」のアーカイブ
今日は待ちに待った遠足!!
天気にも恵まれて、子どもたちもウキウキ・ワクワク💖
出発の前に、まずおやつ選びをしました🤩
そしていよいよ出発✨
バスの中では、『バスごっこ』や子どもたちのリクエストの歌をうたったり、手遊びをしたりして楽しみました。久しぶりの大型バスに、大はしゃぎの子どもたちでしたよ😊
荷物を置いたら、動物園へレッツゴー!!
「葉っぱがカサカサって音してるー!」「木にはあんまり葉っぱないね~」「あっ!何かの鳴き声がする!」と、秋を見つけたりいろんな音に耳を澄ましたりして、たくさんの発見を楽しみながら動物園までの坂道を歩きましたよ。
動物園では、レッサーパンダ、テナガザル、オナガザル、ツル、クジャクなどなど、いろんな動物に会いました😄
「あのおサルさん、お父さんに似てる~!」「鬼ごっこしてるんかな~」「レッサーパンダ、ごはん食べてるね」「レッサーパンダのしっぽ、ふわふわだ~🧡」「なんかしゃべってるー!」と、大興奮で見ていましたよ😆
みんなで記念撮影もしました!
動物園のあとは、芝生広場でお弁当を食べました。
青空の下で食べるお弁当はとってもとってもおいしかったようで、笑顔いっぱいでした😄
自分で選んだおやつも、うれしそうに食べていましたよ✨
お弁当を食べたら、広場でのびのびと遊びました!
動物さんにも会えて、いっぱい遊んで、楽しい遠足だったね🎵
秋の花といえばコスモス💖
今日は、園バスで宮ノ下にあるコスモス広苑へ行ってきました😄
一面に広がるピンク色のコスモス畑を見て、「わぁ~!!」「あんな遠いところにまで咲いてるよ!」と歓声を上げていた子どもたち✨
花びらの数が多いコスモス、花びらの形が筒のようになっているコスモス、赤色やうすい黄色のコスモス・・・いろんな種類のコスモスを見たり、コスモスの花にふれてにおいをかいだり、思いっきり走ったりもしました!
「かわいいおはな~💕」「いいにおいやね~」「あっ!このコスモスすごい!」「めっちゃひろーい!!」と、いろんな発見を楽しんでいましたよ😊
お弁当は、ゆりの里公園へ行って食べました🍙
久しぶりのお外でのお弁当はとってもおいしかったようですよ✨
食べ終わってからは公園でたっぷり遊びました!
暑かったですが、風が気持ちよくてのびのびと走り回っていた子どもたちです😍
ひまわりの花も十分乾いたので、みんなで種を取りました。「なんか変なにおいする~」「うわっ、虫が出てきた」と初めは騒いでいましたが、種を取り始めると自分なりのやり方で取っていましたよ😄一粒ずつ丁寧に取ったり、花の外側のところからポロポロと落としたり、下にトントンしてパラパラと落としたり、自分で考えながら種取りを楽しんでいました☆
種を取りながら、中身がつまった固い“良い種”と中身が入っていないぺちゃんこの“悪い種”を分けていきました。「これは良い種だね」「悪い種いっぱいある」「チクチクする~」「ツンツンしててハリネズミみたい」とお友達とお話しながら分けていました。
種を取り終えると、「いっぱい持って帰りたーい」「みんなに分けてあげようよ」と、とっても嬉しそうでしたよ😊
今年の運動会のテーマは『しょうとくオリンピック!!』です✨運動会では、ばら組さんの係のお友達が代表して、聖火リレーをします。
今日は、運動会の聖火リレーに使うトーチの火をつけましたよ😀
一人ひとりが小さな火に“がんばるぞ!”の気持ちを込めたあと、クラスごとのトーチの中にその火を集めていきました。「リレー、絶対負けないぞー!」「運動会がんばろう!」と真剣な表情で火を見つめていた子どもたち。たくさんたくさん気持ちをこめていましたよ😊そして、4つのトーチに火がともると、子どもたちは「わぁ~!!」と歓声をあげていました🥰
運動会当日、ばら組さんの聖火リレー係さんにそれぞれのクラスの火を聖火台に運んでもらいます⭐
虫探しをよくしている子供たち。そこで、みんなでトンボを作ることにしました!トンボの体は、画用紙をくるくると巻いて作ったり、羽根は、段ボールやヤクルトの容器でスタンプをして模様をつけたりして作りましたよ![]()
スタンプは、きれいに跡がつくことがおもしろかったようで、「もっとやりたい!」という声が聞かれたので、Bブロックやレゴブロックのスタンプもいっぱい楽しみました♪
また、目はトンボのめがねの歌を思い出しながら、「赤色メガネにしたい!」という声も聞かれ、思い思いにトンボを作っていましたよ![]()
どの子も出来上りにも、とっても満足そうで、公園に出かけた時にトンボを見つけると、「トンボだ!」と大喜びで追いかけていましたよ![]()








































































































