今、廃材での工作を楽しんでいます
前にした時に、「あっ、大きい音がなる!」「これでもなるよ!」と、箱をラップの芯で叩いたり、カップとカップを叩き合わせたりして、音をならして遊んでいたので、きょうは、楽器を作ってみました。
秋に拾ったどんぐりを出してくると、いろいろなカップや箱に入れて振ってみて、「あっ、これとこれと音が違う!」と入れる物によって音が違うことに気がついて、おもしろそうに教えてくれる姿も見られましたよ。また、箱やカップに模様を描いたり、持ち手を付けてみたり、紙を切って貼ったりして思い思いに素敵な楽器に仕上げていました![]()
出来上がるとみんなで演奏会です♪リズムに合わせて振ったり、叩いたりと、作った一つの楽器でもやり方によって、いろいろな音が出ることを発見して楽しんでいました![]()
投稿者「shotoku」のアーカイブ
9月から育ててきた野菜の中で、子どもたちが一番楽しみにしていたニンジンを収穫しました😄
「ちゃんと育ってるかな~」「土の中やし分からんよね」「早く食べたーい!」と楽しみにしながら抜いていきましたが・・・
葉っぱはよく育っていたのに、ニンジンのところはあまり大きくなっていなくて、ちょっぴり残念そうな子どもたち😔
小さなニンジンでしたが、きれいに洗ってそのまま食べてみましたよ✨
「あまーい!!」「えー、にがいよ」「ニンジンの味がする~」「おいしい!」と味わって食べていました。
給食のときには、ニンジンの葉っぱも食べました😊「あっ、おいしい!」「最初はおいしいけど、後からにがいのくる~」「初めてやけど食べれるわ✨」と、感じたことをたくさん話していた子どもたちでした💖
昨日はもちつきがありましたね😊
たまご組さんは、お広場でもちつきを見たあと、お部屋でペッタンペッタンともちつきごっこを楽しみましたよ🎵
ビヨ~ンと杵にくっついている様子は、本当におもちのようで子どもたちも喜んでいました😄
好きな遊びの時間にも、杵を持ってペッタンペッタンと遊ぶ姿が見られましたよ👀
そして、今日はおもちの代わりにごはんをペッタンペッタンとつぶして、小さく丸めて、きなこをかけて食べました😋
「きなこかけるよ~」というと「いぇーい♪」と喜ぶ声も聞かれましたよ😁
できあがると「いい?いい?」と、早く食べたい様子のたまご組さん♡
いただきますをすると、真っ先にパクッ!と食べて、「ペッタンペッタン、もういっこ!」「私も~」と言って、おかわりもしましたよ😉
もちつきの雰囲気を楽しむことができたたまご組さんでした✨
今日は待ちに待ったもちつき!!
前の日から、杵と臼を使ってもちつきのまねっこをしたり、歌をうたったり、どんなおもちがあるのか話を聞いたりして、とっても楽しみにしているこどもたちでした😍
さあ、もちつきスタート!!
朝から「いいにお~い」「お米のにおいがするよ!」「これ、おもちのにおい??」と廊下を通るたびにワクワク・ドキドキしていた子どもたち😆
はじめに蒸しあがったもち米を見せてもらうと、「わあ~!白いモクモク出てるー」「これがおもち?」と興味津々でした。においもかいだり、蒸したてのもち米を食べてみたりもしましたよ✨
そして、園長先生がつき始めると、ペッタンペッタンという音を聞きながらじーっと見入っていましたよ。
みんなで『もちつきのうた』をうたって、もちつきの応援もしました!
ばら組さんにはみんなの代表でおもちをついてもらいました。おもちをつく姿はとても力強くてかっこよかったですよ💖
次は、小さい子たちも楽しみにしていたおもちコロコロ!
おもちの感触をあじわって、丸めたらすぐに食べましたよ⭐
「やわらか~い!」「あまーい」「おいし~い」と満足そうでした😋
その後は、お弁当と一緒に、いろんな味のおもちをお腹いっぱい食べました。
おかわりも何回もしていましたよ😊おなか、ポ~ンポン🎵
昨日は、みんなで本堂に行って報恩講のお参りをしました。
お参りの後は、毎年恒例の一本足のかかし大会です😊みんなで1か月ほど前から練習してきました。「昨日、お家で練習したよ!」「お母さんと勝負した!」「お家では100超えたよ!」「先生、数えて!」「あと◯回寝ると大会だね」と、本番を楽しみにしていましたよ。
いよいよかかし大会の時間です!みんなで準備体操をした後、初めはたんぽぽ・ひよこ組からスタートです。練習の時よりも長く立っていられた子がたくさんいて、満足そうにしていましたよ😄
次はばら・こすもす組の番です。「うわ~、ドキドキする」と緊張した様子の子もいましたが、始まると少しでも長く立っていようと辛抱強く頑張る姿や思わず足が床についてしまって悔しそうにしている姿が見られていました✨
そして、今日表彰式をしました!
それぞれの1・2・3等賞のお友達はメダルを、そのほかのお友達はカードメダルをもらいましたよ✨
「また来年がんばるぞ!」「いつもより長くできてよかった~🧡」と、みんなとっても嬉しそうで、満足そうでした😊
9月に植えて育ててきた冬野菜が、どんどん大きくなっています😄
「めっちゃおっきくなってる!」「もう収穫できるんじゃない??」と前々から楽しみにしていた小ネギを、今日はみんなで収穫しました✨
「すーって抜けた!」「うぇ~😣なんかくさーい」「えー!いいにおいやよ~✨」と、思ったり感じたりしたことを口々に話しながら、たくさんのネギを収穫していましたよ。
その後、ほかの野菜はどうかな~と見ていると、カブが大きくなっていることを発見!「先生!カブも収穫できるんじゃない??」「ほんとや!」「めっちゃでっかい!!」とみんなでびっくりしながら、カブも収穫することにしました💖
収穫した後に、他のクラスのお友達にもお知らせしに行きましたよ😊
「ほら、においかいでみて~」「どんなにおい?」「ネギ好き??」「カブ、食べたことある?」と、みんなに聞いていたばら組さんでした。
小さい子にも育ててきた野菜を見てもらうことができて、とても嬉しそうでした❤




























































































