9月に植えた冬野菜が、どんどん育って大きくなってきました!
でも、なかなかお天気のいい日がなくて、「ホウレンソウ大丈夫かな~?」「もうカブも育ってると思うんだけど・・・」と、子どもたちは心配そうに園庭を眺めていました。
そこで今日は、雨の止み間にニンジンを収穫しましたよ![]()
「なかなか抜けなーい💦」「葉っぱだけ取れちゃった!」「ちっちゃいニンジンやった!!」「長いの抜けたよ!」と、1本抜くたびに友達と見せ合ったりにおいをかいだりして大はしゃぎでした![]()
収穫した後は、きれいに洗ってそのまま食べてみました!
生のままのニンジンを食べるのは初めてという子どもたち。おそるおそる口に入れて食べてみると・・・「おいしい!!」「カリッ!っていう音がするよ」「ニンジンの味だ~
」とそのおいしさにビックリしていたようです![]()
葉っぱもゆでて食べましたよ。「ちょっとにがーい」「でもおいしいわ!」「もっと食べた~い!」とおいしそうに食べていました![]()
自分たちで育てた野菜は、やっぱりおいしいですね![]()
来週には、ハクサイやホウレンソウ、カブ、ブロッコリーを収穫したいと思います!
投稿者「shotoku」のアーカイブ
FCA(福井市国際文化交流大使)の先生との『えいごであそぼ』がありました。
ばら組さんは3回目、こすもす組さんにとっては初めての英語でした😄
アメリカのクリスマスについて教えてもらったあと、クリスマスにちなんだクラフトをしましたよ🎵
作ったのはブーツの形のクリスマスカード!
サンタさんやツリー、雪だるまなど思い思いに絵を描いたり、「MERRY CHRISTMAS」をお手本を見ながら自分で書くことにも挑戦したりして、楽しそうに作っていました💕
できあがると、「見て見て~!」「トナカイ描いたよ♪」「かわいいでしょ~✨」と友達と見せ合っていましたよ😊
それから、サンタさんが出てくる英語の絵本も読んでもらいました。
最後は「THANK YOU!」「GOOD BYE~」と、英語であいさつ!FCAの先生ともすっかり仲良しになりました😍
英語やアメリカの文化に触れることができた、楽しい時間でしたね🧡
廃材あそびを心待ちにしていた子どもたち。「きょうは、こんなの持って来たよ~!」と、嬉しそうに見せに来てくれていました
そこできょうは、お散歩で拾って集めたどんぐりなども使って、楽器を作りました![]()
好きな容器を取ってきて、どんぐりやストロー、切った紙を入れて、振ってみると、おもしろい音が・・・!容器や入れる物が違うと、音が変わるので、「これは、こんな音がする!」「こっちは、こんな音だよ!」と、いろいろと作って楽しんでいました![]()
まわりに紙やどんぐりをくっつけたり、色塗りをしたりして、見た目にもステキな楽器になっていましたよ
たたくといい音がする!ことを発見して、たいこを作っている子もいました![]()
最後は、好きな歌に合わせて、演奏会
リズムに合わせて、楽器を振ったり、たたいたり、楽しくなると踊ったりして、ステキな楽器の音をならしていましたよ![]()
「おいしいケーキをつくろうね!」と、ケーキの見本を見せても、いまいちピンと来ない様子の子どもたちでしたが
、いざ作りだすと、「チョコにする~!」「私は、ふつうのクリーム!」などと言いながら、喜んで好きな色を選んで、作り出していました
チョコが大人気で、茶色の紙を次々と切って、チョコでいっぱいのケーキになっている子もいましたよ
また、細く細く切ったり、丸の形に切ることに挑戦したりと、はさみを使うことにも、すっかりと慣れて上手になっています!たくさん切りすぎて、のりで貼ることに疲れてしまっている子もいましたが、最後までみんながんばっていました![]()
また、前に作っておいた、自分たちで模様の描いた皿にケーキをのせると、さらにおいしそうになりました![]()
今日は待ちに待ったもちつき!!
朝から「いいにお~い」「お米のにおいがするよ!」「これ、おもちのにおい??」と廊下を通るたびにワクワク・ドキドキしていた子どもたち😆
はじめに蒸しあがったもち米を見せてもらうと、「わあ~!白いモクモク出てるー」「これがおもち?」と興味津々でした。ばら・こすもす組さんはあとからもち米も食べさせてもらいましたよ。「お口の中でもちつきできる!」と喜んで食べていました😋
先生たちがおもちをつき始めると、ペッタンペッタンという音を聞きながらじーっと見入っていましたよ。みんなで『もちつき』のうたを歌って、もちつきの応援もしました!
ばら組さんにはみんなの代表でおもちをついてもらいました。おもちをつく姿はとても力強くてかっこよかったですよ💖
次は、小さい子たちも楽しみにしていたおもちコロコロ!
おもちの感触をあじわって、丸めたらすぐに食べましたよ⭐「やわらか~い!」「あまーい」「おいし~い」と、うれしそうでした😋
その後は、お弁当と一緒に、いろんな味のおもちをお腹いっぱい食べました。
おかわりも何回もしていましたよ😊「もう夜ご飯食べられない~」と、とっても満足そうでした✨
今日はおもちつきがありました![]()
たまごぐみさんもお広場に行ってもちつきの様子を見に行きましたよ。
先生やばらぐみさんがお餅をついていると、うたを歌って一緒にペッタンペッタンと動きをまねしながら応援しているお友達もいましたよ![]()
つきあがって近くでお餅を見に行くと「カレーのにおいがする!」という声が![]()
お部屋に戻って、目の前でお餅を見せると「白!!」とまじまじと見ていましたよ![]()
つきたちのお餅をびろ~んと伸ばしてみせるとにっこにこで喜んでいました![]()
うたに合わせて伸ばしてのしもちにしたり、丸めてみたりもすると「こねこね~♪」と楽しんで見ていましたよ![]()
後日おかきにするために、小さくちぎりました。おかきを食べるのが楽しみですね![]()
その後に、お部屋でもちつきごっこをしました。
手作りの杵を持って、ペッタンペッタンとお広場で見たので上手にお餅をついていましたよ![]()
おててでペッタンと臼取りのマネをしているお友達もいて、よく見ていますね![]()
「おうたかけて!」とリクエストがあったので、お部屋でも曲を流しておもちつきごっこを楽しみました![]()









































































