投稿者「shotoku」のアーカイブ

小学生ってすごい!!

 今日は、宝永小学校の体育大会の練習を見に行ってきました
ちょうどリレーの練習が始まるところで、「ぼくたちと一緒!」「バトンが棒みたいや~」と、ばらぐみさんもリレーの練習をたくさんしてきたこともあって興味津々
スタートすると、「すごいはや~い!!」「青組追い越したー!」「めっちゃがんばってるよ!」「かっこいい」「がんばれー!!」と、目をキラキラさせながら大きな声で応援していました
そのあとは、校庭で走らせてもらいました!「めっちゃ広~い!!」「遠すぎるー」「もっと走ってくる!」と言いながら、のびのびと思いっきり走っていましたよ
最後には、ヨサコイを踊るところも見せてもらって、じーっと見入っていた子どもたちです

ばらぐみさんは幼稚園最後の運動会・・・練習も運動会の日も、思いっきり楽しもうね

たくさん走ったよ!!

 今日は、みんなで宝永小学校の体育館へ行って、たくさん走ってきました
いつもより広いところだったので、「ひろ~い!!」「おっきいね~」「いっぱい走れるー☆」と大喜びでしたよ!
7日の運動会まであと5日みんなでいっぱい楽しもうね

誘導ロープでお散歩デビュー☆

1学期はお散歩カートに乗ってのお散歩でしたが、2学期からはお散歩カートは卒業し、誘導ロープにつかまって、御泉水公園まで行きました🎵
途中、ワンちゃんやごみ収集車など魅力的なものが目に入りましたが、みんな誘導ロープから手を離すことなく、上手に歩いて景色を楽しんでいました👏

公園に着いたら、お茶とおやつタイムをしましたよ🍵
おやつタイムが終わると、みんな滑り台の方へピューっと走って行ってました💨
ちょうど、雲がかかっていたので過ごしやすい天気となってよかったです🍃
滑り台をしたり、どんぐりを拾ったり、たんぽぽや綿毛を摘んだりとみんな楽しそうに遊んでいましたよ😄
黄緑色のどんぐりばかりでしたが、別のところに「ちゃいろいのあった!」と茶色のどんぐりも発見して、喜んでいましたよ😁色の違いに気づいて、すごいですね✨
また、蝶やとんぼを見つけると、「つかまえる!」と言って、一生懸命追いかけていて、元気いっぱいのたまご組さんたちでした💪
帰る前に、「よーい、ドン!」とかけっこもしました💨頑張って走る姿が、可愛かったです💕
たくさん体を動かしましたが、帰りもちゃんと誘導ロープにつかまって園まで歩いてくれて、とってもえらかったです😉
また、お散歩にでかけようね🎵

冬野菜を植えたよ♪

 先週、どんな冬野菜を育てたいかを話し合って、7種類の野菜を育ててみることに決めたばらぐみさん。
今日は、みんなでその冬野菜の苗と種を植えました
まずはニンジン、カブ、ダイコン、ホウレンソウの種を観察・・・。形、色、におい、大きさ、手触りなど、「なんかホウレンソウの種ってくさーい!」「ニンジンはカサカサしてるよ!」「ダイコンの種は大きいね~」と、感じたことをお友達と伝えあっていました
そして、園庭のプランターに種とハクサイ・ブロッコリー・カリフラワーの苗を植えていきましたよ
「苗は夏野菜のときと(植え方が)一緒だよね🎵」「種は線のところに植える?」「土もちゃんとかぶせなきゃね~」「はやく芽でるといいなー!」と、ワクワクしながら植えていた子どもたちです
実のでき方や育ち方など夏野菜との違いも発見しながら、栽培活動を楽しんでいきたいですね

夏野菜のお片づけをしました

 5月からずっと育ててきた夏野菜。夏休みが終わって、暑さも少しずつ和らいできたのもあって、実が大きくならなくなってきました。
子どもたちもそれを見て、「トマト、ぜんぜん赤くならんくなってきたー」「キュウリももうできてないね」「ピーマン、小さいのばっかりや~」と、もう終わりなんだな~というのを感じていたようです
今日は、みんなで野菜のお片づけをしましたよ。
「ぜんぜん抜けないー!!」「綱引きみたいや~」「あれ?ピーマンすぐ抜けた」「根っこ、めっちゃ埋まってる~」と、なかなか抜けない野菜たちを前に奮闘(格闘??)していました
次に植える冬野菜のために、土の中にたくさんある細かい根っこもたくさん取ってくれていた子どもたちです
最後までがんばりましたよ!!
また次の栽培に向けて、準備していこうね

野菜スタンプをしました🎵

野菜スタンプのポスターを見て、興味をもったたまごちゃんたち🤗
そこで、お部屋で野菜スタンプをしましたよ🎵
まず最初に『やさいのおなか』の絵本を読みました📚
「これは何の野菜のおなかでしょうか?」と聞くと、「れんこん!」「とまと!」と答えるお友達もいましたよ👀
正解すると「やったー!!」ととっても喜んでいました😄

野菜スタンプをするまえに、目の前で野菜を切って、どんな形をしているか見てみました😊
れんこんをサクッと切ると、絵本と同じようにいくつも穴があいていて「わぁー✨」と、感動していましたよ🥰
また、ゴーヤを切って綿を取り除くと、まんまる穴があいて、嬉しそうに覗き込んで楽しんでいました😁
他にもオクラ・チンゲン菜・ピーマンを切って野菜のおなかを見ましたよ👍

そして、野菜スタンプスタートです🎵
「○○ちゃんの好きなピンクだー♪」「あおがいい!」と準備している間も、どの色にするか決めながらわくわくして待っていましたよ😉
次々と色を変えたり、違う野菜をスタンプしてみたりして、きれいにスタンプできると「できたー😊」と、にこにこ嬉しそうでした❤
いつのまにか、手にも絵の具をつけて、手形スタンプを楽しむお友達もいましたよ😁

ミニミニ運動会をしたよ

 今日はみんなでミニミニ運動会をしました。今までの運動会でやったことのある競技を思い出して、何をやりたいのかみんなで決めましたプログラムは、ばら組さんが、がんばって書いてくれましたよ
 どの競技も、やる気満々の子どもたち!!いーっぱいいっぱい楽しんでいました「がんばれー!」と応援したり、負けると体いっぱいで悔しがったり、勝つとお友達と喜び合ったり・・・とっても盛り上がっていましたよごほうびのかき氷も、「つめた~い」「あ~!おいしい」と味わっていました。
 これから、10月7日の運動会に向けて、楽しんで練習していきたいと思います

アイスクリームを作ったよ!

  夏に食べたくなるアイスクリームを作りました「あつ~くなると、食べたくなるものな~んだ?」と聞くと、「アイス!」と、元気に答えてくれていて、アイスの好きな子も多いようですねそのため、みんな嬉しそうに作り始めていましたよ
 「いちご入れよう!」「チョコも!」「もも、描いたよ!」と、いろいろなアイスクリームを想像しながら、クレヨンで模様を描き、その上から、好きなアイスクリームの味の絵の具を塗っていきました!「メロン~」「ソーダだよ!」と、どんどんおいしそうになっていくアイスクリームをワクワクした様子で見ながら、塗っていました
 そして、コーンの上にのせて、出来上がり大きなアイスクリームに、「おいしそう!」と、嬉しそうでしたよ暑い夏が近づいていますが、おいしいものをたくさん食べて、乗り切りたいですね!

 

クッキング☆~カレー作り~

 お楽しみ給食のカレーをばら組さんが作るということで、とってもはりきっていた子どもたち!!
朝から「まだクッキングしないの?」「いつからやる??」と楽しみにしていました
ばら組さんのお仕事は、昨日のお買い物で買ってきたジャガイモとニンジンの準備ピーラーで皮をむいて、包丁で切っていきました。
初めてピーラーを使った子もいて、ドキドキしながら挑戦しているのがよく伝わってきましたそれでも、ピーラーも包丁もとっても上手に使っていて、子どもたちも「上手に切れた~!」と満足そうでしたよ!


 お昼ごはんの時間になって、ほかのクラスのお友達に「ばらさんの作ったカレー、めっちゃおいしい!!」「家のカレーよりおいしいよ~」と言ってもらえて、すごく喜んでいました
ばら組さんも、自分たちが作ったカレーは格別だったようで、たくさんおかわりして食べていましたよ
おいしいカレーができて、よかったね!