投稿者「shotoku」のアーカイブ

アジサイを見に行きました♪

 そろそろ見頃になってきたアジサイ😊
今日は、園バスで足羽山へアジサイを見に行ってきました!
青にピンク、紫、水色・・・いろんな色のアジサイを見て、「わ~!きれいだね~💕」「こっちのお花、お顔よりおっきいよ!」「なんかいい匂いするー」「半分ずつで色が違ってる!!」「このアジサイお皿みたいに咲いてる」と、気づいたことや発見したことをたくさんお話していましたよ✨
 アジサイを見ながら歩いていく途中に池があるのですが、その池からカエルの鳴き声がして、みんなで耳を澄まして聞いていましたよ!
木についているモリアオガエルの卵も見つけて、「カエルどこにいるんかな?」「あの奥の茶色いやつじゃない?」と興味津々で探していた子どもたちです😆
 遊具広場でもたっぷりと遊びました♪
時々木陰に入りながら汗だくで楽しんでいましたよ😊

どろんこ遊び楽しいね!

 暑い日が続いているので、どろんこ遊びを楽しんでいるたんぽぽ組さん最初は「裸足で出るの~?」「いやだなあ」な~んて言っていた子どもたちですが、すぐに去年もしていたことを思い出し、とっても嬉しそうにじょうろを手に持ってあそび出していましたよ
 さらに慣れてくると、水たまりに向かってカエルジャンプをしたり、じょうろで水をかけると砂山が崩れていく様子をじ~っと見つめていたり、泥水でコーヒーをつくったりと、思い思いに楽しんでいますよこれからも、泥の感触を味わいながら、今しかできない遊びを楽しんでいってもらいたいと思います!いつもお洗濯ありがとうございます

ひまわりの種まきをしたよ

 ひまわりの種をまきました。種を見ると、「あー、ハムスターが食べるヤツだー」「黒と白のしましま~」「早く植えたーい」と大喜び😆一人一人が種をよく観察したり、「いい匂いするよ」と匂いも嗅いだりしていました。
花壇に行くと、手順通りに指や手で土に穴を開けて、種を入れたら優しく土をかぶせていました。みんなで水やりもして、「明日芽出てくるかな」と生長を心待ちにしていましたよ😊

夏まつりにむけて・・・!

 7月の夏まつりに向けて、コツコツと準備を進めているばら組さん
みんなで話し合って決めたお店屋さんの品物も、どんどん仕上がってきています!

 先週には、からあげを幼稚園のみ~んなの分を作り上げることができて、「やったー!」「いっぱいできた~」ととっても満足そうでした。
そして今日は、わたがし作り
フワフワの綿に、絵の具で色をつけていきました。
最初はおそるおそるやっていた子どもたちでしたが、色のついた綿ができていくと「きれい!」「おいしそう!」「ぶどう味になった~」「これはソーダ味」「もっとやりたーい!!」と、次々にいろんな『味』のわたがしを作っていっていましたよ
あとは棒をつけて、袋に入れて・・・と仕上げをしていきます!

全部で3つのお店屋さんを開きます
楽しいお店屋さんになるように、ばら組さんも楽しんで準備をしていこうね~

運動公園に行きました!

 今日はさわやかで、とっても良いお天気
園バスで福井運動公園へ遊びに行ってきました!!
「行きたいと思ってた~!」「トランポリンできたんだよ」とウキウキ・ワクワク😊
運動公園では、長~いすべり台を何度もすべったり、ブランコを自分でこいだり、トランポリンで飛び跳ねたり‥‥た~っぷりのびのび楽しんでいましたよ
帰るときには、公園にむかって「またくるよ~!」と元気いっぱいさようならをしていた子どもたちです

ミニトマトの苗を植えたよ!(食育活動)

 お弁当にトマトが入っていると「トマト大好き~」「トマトぼくも入ってる~!」と嬉しそうにしている子どもたち。そこで、ミニトマトを育てることにしました!
 トマトの苗を部屋に置いておくと、「これがトマトになるの?」「なんかにおいがする~!」と興味津々に寄って来ていましたよ「トマトのお花は、黄色だよね!」とトマトの本を読んで覚えたことを話してくれる姿も見られました
 プランターに苗を植えたら、みんなで優しく土のお布団をかけてあげて、水やりをしました「大きくな~れ!」と、たっぷりの水をあげてくれましたよ生長していく様子を子どもたちとワクワクしながら見守っていきたいと思います

あじさいを作りました♪

スタンプ押しをしてあじさいの花を作りました。最初に先生が見本でやって見せると、「わ~!やりたい!!」とにこにこの子どもたち😊スタンプを押す画用紙も「これがいい!」と自分で選んで始まりましたよ。
絵の具でスタンプに色を付ける時には「トントン」と言いながら、そして画用紙にスタンプを押す時には「ぎゅう~~」と言いながら力を込めて押していました。
最初はそ~っと押していた子も、一つ押してスタンプの跡が付いたのを見ると、「できた~😀」「見て!」と嬉しそうな表情を見せてくれていました。
スタンプの押し方も、いろいろな色のスタンプを重ねて色が淡く重なるようにしたり、一つ一つ間隔をあけて押したりと、考えながら押している様子も見られました。
あじさいの葉は、手形を押して作りましたよ✋両手が緑色になって、喜ぶ子、不思議そうに手を見つめる子、手をこすり合わせて感触を楽しむ子…。いろんな表情が見られましたよ。
出来たあじさいは玄関に飾る予定ですので、お楽しみに❤

野菜の苗を植えたよ(食育活動)

ばら組さんの育てている野菜を見て、「これ何の野菜?」と興味をもっていたこすもすさん。
こすもすさんは何の野菜を育てたいかみんなで意見を出し合うと、「ブロッコリー」「トマト」「ピーマン」「トウモロコシ」「スイカ」「ナス」「メロン」など、たくさん出てきました✨
意見の多かった「ブロッコリー」と、苦手を克服してほしい「ピーマン」を育てることにしました。
初めに苗をよく観察して、手順を確認したら、みんなで苗を植えましたよ😊
土に穴を開けたり、植えた苗に土をそっとかぶせたり、丁寧に植えていました。
水やりも張り切ってしていて、「早くできないかな~」と心待ちにしています😄

待ちに待ったどろんこあそび!

 「はやくどろんこあそびしたーい!!」と、ずっとずっと楽しみにしていたばら組さん
今日はばら組さんになって初めて、どろんこあそびをしましたよ
「やったー!」と園庭に飛び出していって、真っ先に水(お湯)を汲みに行っていました
どんどん砂場に流し入れて、おおきな『温泉』を作ろう!とみんなでせっせと掘って、「もう入っていいんじゃない?」「肩までつかりたいなぁ」「寝ころんじゃお~♪」と泥水や泥の感覚を楽しんでいた子どもたちです
これからたくさんどろんこあそびを楽しもうね

グリーンセンターに遊びに行ったよ!!

 今日は、ばら・こすもす・たんぽぽ組でバスに乗ってグリーンセンターに出かけましたと~ってもいいお天気でお出かけ日和でしたよ「ここ来たことある~!」と、グリーンセンターに着くとさらに嬉しそうな子どもたちでした
 グリーンセンターでは、スプリング遊具に乗ってゆらゆら揺れたり、電車やバスの遊具に乗って運転手さんやお客さんになって遊んだり、ローラー滑り台を勢いよくすべったり、ちょっと難しそうなアスレチックに挑戦したりと、元気に体を動かして遊んでいましたまた、できなくて困っている子がいると「こうするといいよ!」と大きい子が小さい子に教えてくれる姿も見られましたよ
 また天気のいい日には、バスでお出かけしたいですね