投稿者「shotoku」のアーカイブ

ピーマン大きく育ってね!

去年は、きのこを育てていたたんぽぽ組さん今年は、ピーマンを育てることにしましたその話をすると、「ピーマン好き~」「育てた~い!」「オレンジ色のピーマンがいい!」などと嬉しそうな反応が返って来ましたよ
次の日の朝、ピーマンの苗を置いておくと、「ピーマンだ!」「昨日、言ってたもんね」と、興味津々にピーマンの葉っぱを見ていました「あっ、ここちょっと穴あいてる!」「虫が食べたのかな~」と、話をする声も聞こえてきました
苗植えでは、プランターの周りに座って、植えている様子をじーっと見ていた子どもたち👀そして、そ~っとやさしく苗の周りに土をかぶせてくれました水やりは、お当番さんが張り切ってしてくれましたよこれから交替で水やりをすることも、とっても楽しみなようですよ
おいしいピーマン早く食べたいね


クッキング第1弾~ヨモギだんご作り~(食育活動)

 前におさんぽで摘んできたヨモギを使って、ヨモギだんご作りをしました
朝からウキウキで「早くおだんご作りたーい!!」「いつ作るの??」と今か今かと待っていた子どもたち。
エプロンをつけて、手もきれいに洗って、さっそくクッキングスタート!!
おだんごの粉(白玉粉)がザラザラからモチモチになっていく感触を味わったり、ヨモギの香りを感じたり・・・「手にくっついてきた!」「ヨモギのにおいしてきたよ!」「モチモチしてきたね~」「ネコの形できたよ!」「うずまきにしてみよっと」と、いろんな感触を味わいながら、とっても楽しんでいましたよ
ゆであがってすぐ、ヨモギの味をそのまま感じるために、何もつけずにおだんごを食べてみました。
「めっちゃおいしー!」「ちょっと苦い気もする・・・」「ヨモギってこんな味なんや!」と、ヨモギの味をじっくりと味わっていた子どもたちです
「もっと食べたい!」「おかわりしよっと」「めっちゃおいしい」と、いっぱい作ったおだんごもどんどんなくなっていきましたよ
みんなにも食べてもらいたい!と、他のクラスのお友達にもおすそわけしました!
おいしいおだんごができて、よかったね

夏野菜をそだてよう😆(食育活動)

 今年も、ばらぐみさんが野菜の栽培に挑戦します!
「わたしたちも野菜育てるでしょ??」「何にする?」「スイカ食べたいな~」と、ずっと楽しみにしていた子どもたち。
今日、グループごとに話し合って、育ててみたい夏野菜を決めましたよ
チラシを見ながら、「とうもろこし育てたい!!」「トマト、苦手なんだよね・・・」「黒いカボチャもある!」「ピーマンは去年育てたよね~」と真剣に考えて、グループで2種類選びました

 育てたい野菜を決めたあとは、さっそく苗を買いにグルメ館へ行きました
「ドキドキするー!」「ちゃんとあるかな~」とお話ししながら、はりきって歩いていましたよ
グルメ館のお花屋さんに着くと、「これが苗?」「どれがミニトマトなの?」「ナスあった!」と苗が入っているケースを興味津々でのぞき込んでいました。
グループごとに2ポット選んだあと、レジへ行って、お金を払って、袋に苗を入れて、おつりをもらって・・・と、しっかりと❝おかいもの❞ができましたよ

 幼稚園に帰ってきたら、苗をプランターに植えました
こすもす組のときにも植えたことを覚えていて、「この下のあなに指入れて出すといいよね!」「そーっと土のところに入れるよ!」と、教え合いながら植えていきましたよ。
お水もたっぷりあげて、「おおきくなぁれ~」とおまじないもしました
「はやく大きくならないかなー!」と生長を楽しみにしている子どもたちです

花まつりをしました😌

ホールに集まって、みんなで花まつりをしました
まずお参りをして、それから花まつりのパネルシアターを見たり、園長先生のお話を聞いたり、花まつりのうたを歌ったりしましたよ
そして、パネルシアターのお話に出てきた龍王のように、ひとりずつお釈迦様にそぉ~っと甘茶かけをしました
また、お部屋に戻ってから甘茶を飲みましたよ
「なんかにがーい」「あまーい、サイコー」「おかわりほしーい」と、いろいろ感じながら飲んでいました。
花まつりのおみやげももらって嬉しそうでした🥰

体操教室が始まりました☆

 こすもす組は今日から朝の体操教室が始まりました。
体をたくさん動かして走ったり、手をつないで前回りをしたり、”爆弾ゲーム”をしたり、いっぱい汗をかきながら楽しんでいましたよ✨
これから体のいろいろな部分を使って、いろんなことに挑戦していこうね😊

こいのぼりが泳いだよ🎏

みんなで園庭に集まって、クラスごとに作ったこいのぼりをあげました
『こいのぼり』のうたを歌うと、こいのぼりが元気に空を泳ぎ始めて、みんなとっても喜んでいましたよ
その後は、こいのぼりを見ながらお外で遊びました
しばらく園庭でこいのぼりが泳いでいるので、また親子で見に来てくださいね

お散歩に行ったよ🎵

 きょうはとっても天気が良かったので、み~んなでお散歩にでかけました
行先はお泉水公園です!久々のお散歩でしたが、「かりんとう饅頭買ったことある!」「いぬがいる~!!」と、楽しそうにおしゃべりをしながら歩いていましたよ
ひよこ組さんには、初めてのお散歩の子もいましたが、ばら組さんが優しく手をつないでくれて、笑顔で歩けていました
帰りは暑かったこともあり、どの子も疲れた様子が見られましたが、頑張って最後まで歩けました
 公園では、すべり台を滑ったり、桜の花びらを集めたり、芝生の広場でかけっこをしたり、水辺で何かいるかな~と水の中を覗き込んだりして、楽しいことをいっぱい見つけて遊んでいましたよまさかのどんぐりも落ちていました
 また、良い天気の日には、お散歩にたくさん出かけたいと思います

ヨモギを探しに行ったよ♪

 ばら組に進級して一週間。新しいお部屋にもすっかり慣れて、「もうばらぐみさんだもん!」とはりきって過ごしている子どもたちです

 今日は、宝永小学校付近をお散歩しながら、『ヨモギ』を探しに行きました
「ヨモギってどんなの?」「見たことないかも~」と知らない子が多かったので、絵本を読んでヨモギの情報をゲットしました
「緑色やって!」「葉っぱの裏に毛があるらしいよ!」「どれかな~?」と、歩きながらみんなで一緒に探しましたよ。
草がたくさんあるところに着くと、「これ、ヨモギじゃない??」「ほんと!裏が白くなってる!!」とヨモギを発見
どんどん摘んで、たくさん集めていきました。
「いいにおい~」「えっ・・・ちょっとくさいな」「柔らか~い!」「自分の手もヨモギのにおいするー!」と、体いっぱいでいろんなことを感じていた子どもたちでした

 みんなで摘んだヨモギを使って、『ヨモギだんご作り』をしたいと思います
「おいしいおだんご食べた~い」と、とっても楽しみにしていますよ

お部屋も春になりました🎵

だんだん暖かい日も増えてきて、春と言えば・・・「さくら!」と、子どもたちから声があがり、桜の木をみんなで作りましたよ🌸
大きくつなげた画用紙にクレヨンで桜の花びらを描きました。小さいお花、大きいお花、かわいいお花、思い思いに描いたら、次は色塗りです。
手にたっぷり絵の具を付けてピンク色に塗りました🎵「手形付けよう」「うわー!手がピンクだらけ」「ここの白いとこも塗ろう」と、楽しみながら塗っていましたよ😊
指で白の花びらも描いたら桜の木の出来上がり✨
仕上げに桜の花びらの切り紙もして、自分たちで飾りました。
こすもすのお部屋にも春が来て、満足そうな子どもたちでした😆
本当の桜が咲くのも待ち遠しいですね💕