投稿者「shotoku」のアーカイブ
今日は、ばら組さんとのお別れ会😊
まず園歌を歌って、それからダンス!
遠足で踊った「まんまるはっぴー」、運動会で踊った「ゲッタバンバン」を大きい子と小さい子でペアになっておどりましたよ。
次はお楽しみ!
ばら組さんが運動会でした組体操をみんなでやってみました✨「すべり台」をこすもす組さんがばら組さんに教えてもらってやってみたり、ばら組さんがトンネルをしてくれて、その中をたんぽぽ組さんとひよこ組さん・たまご組さんがくぐらせてもらったりしました。それからばら組さんとこすもす組さんで一緒に北陸新幹線に挑戦しましたよ。「お兄ちゃんたちすごいね!」と小さい子たちが憧れの目で見ていましたよ。
「ロンドン橋落ちた」もみんなで楽しみました。
そして、プレゼント交換!
まず各クラスから心を込めて作ったプレゼントをばら組さんに渡しました🎁
ばら組さんからもペンダントのお返しがあって、「なんて書いてあるの?」「またあそぼうねだって」と、喜んで見せ合っていましたよ。
最後はいよいよパーティー💖
ばら組さんからバトンタッチを受けて、こすもす組さんがパーティーの準備をしました。机を運んだり、みんなに給食を配ったり、張り切ってしていましたよ。
パーティーでは、❝パフェ作り❞をしました😄
イチゴゼリーを入れたカップにフルーツやクリーム、チョコスプレー、そしてビスケットやホットケーキを乗せて、自分だけのパフェを夢中で作っていましたよ。
「おいしそー♪」とうれしそうに食べていました😋
ご飯やおかずのおかわりもたくさんして、お腹いっぱいになって満足そうでした💕
楽しい思い出がまた一つ増えました🥰































秋に植えたちゅうりっぷの球根が芽を出して来ていて、とっても喜んでいる子どもたちお広場の窓から、「見えた~
」と嬉しそうにのぞいていますよ👀そこで、ちゅうりっぷと葉っぱを折り紙で折って作りました
ちゅうりっぷの花は、何度か折ったことのある折り方だったので、「できた!」とすぐにできて、満足していましたでも葉っぱは、ちょっとしたことのない折り方も出てきたので、「こうやってやるの~?」「わからな~い
」と困った表情がたくさん見られました
それでも、最後までがんばって折っていましたよ!出来上がると、とっても嬉しそうでした
またちゅうりっぷに顔を描くと分かると、「どんな顔にしよ~?」「こわい顔にしようかな~」「かわいい顔がいいよ~」などと話しながら、楽しんで描いていました!
一足先にお部屋に、かわいいちゅうりっぷがたくさん咲きました






昨日と今日で、お部屋に飾るてんとう虫を作りましたよ🐞
赤色のてんとう虫と黄色のてんとう虫のどちらを作るか自分たちで決めて、タンポを使って紙皿に色を付けていきました
ポンポンポン!!と力強くスタンプしたり、ポン・・・ちらっ👀とどんなふうに色がつくのか見ながらスタンプしたりして、てんとう虫の体を作っていました
次に、みんなの指を使って、てんとう虫のてんてん模様を描いていきましたよ
「てん、てん、てん・・・」と言いながら、丁寧に指スタンプしていて微笑ましかったです🤭
丸くて、赤くて、黒いてんてん模様を見て、「スイカ!」と言うお友達もいて、おもしろかったです
てんとう虫の体ができたら、次はお顔づくりをしましたよ
好きな色のマジックを選んで、シールに目を描いてお顔を作りました
シールからはみ出ないように、ぐるぐると上手に描いているお友達もいて、手先が器用になったなぁと成長を感じました
お顔を付けたら、てんとう虫の完成🐞
早速、トコトコと動かして遊ぶ姿も見られましたよ
出来上がったら、音楽をかけて、てんとう虫さんとお部屋をお散歩しました🐞💨
トコトコ~と壁を登ってみたり、ブーンと飛び回ってまたタオルや壁にピタッとくっついてみたりして、楽しそうに遊んでいましたよ
また、お友達のてんとう虫さんと「こんにちは~」とあいさつして遊ぶ姿も見られて、可愛かったです
暖かくなったら、園庭にもてんとう虫さんが遊びに来てくれるといいね








もうすぐ卒園を迎えるばら組さん😌
幼稚園生活最後の遠足ということで、池田町の『あそびハウス こどもと森』へ行ってきました❤️ばら組さんだけのおでかけというのがうれしくって、朝からウキウキの子どもたちでした🥰
バスの中でも大盛り上がり!トンネルに入ると、お泊まり保育でやった“トンネルゲーム”が始まったり、次のトンネルでは「あーくん、走ろう!トンネルだ!!」「うん!」と、発表会の『おしいれのぼうけん』が始まったり・・・そして、山に近づいていくと雪の上に動物の足跡があって「ウサギいるのかな~?」「クマがいるかもよ!」と話していると、なんと野生のシカとタヌキ(かな?)を発見😮「つのあったよ!!」「ちっちゃいシカもいた!!」「なんか茶色やった!!」と大興奮でした😄
『あそびハウス こどもと森』では、木のおもちゃやアスレチックで思いっきり遊びました!
どうぶつ探しに挑戦した子もいましたよ🎵「きょうりゅうってどこ~?」「ネコ、あっちにいたよ!」「このヒントってどこにあるの??」と、お友達と教え合ったり協力したりしながら楽しそうに探していました🍀10個全部見つけるとごほうびのシールがもらえて、とても嬉しそうでしたよ😊
たくさん遊んで、おいしいお弁当も食べて・・・「まだ遊びたーい!」「帰りたくなーい!」「楽しすぎる~⭐」と、すご~く満足そうでした😍
9人で過ごせるのも、あと少しですね☺️

























お部屋で雪あそびをしました
タライに雪を入れて、お部屋に持ってくると、早速雪に触れてみる子どもたち
「つめたい!!」と楽しそうに笑っていましたよ
道具を用意して、雪を使っておままごとを楽しみました
型抜きを使って、ドーナツを作るお友達もいて、「チョコドーナツがいいなぁ~」という声が聞こえたので、どんぐりを用意すると、真ん中にどんぐりを入れて、チョコドーナツに見立てていました🍩
もぐもぐもぐと嬉しそうに食べていましたよ
また、カップに雪をぎゅっぎゅっと入れて、ボウルの中にひっくり返すときれいな形のケーキができて、とっても嬉しそうでした
どんぐりで飾り付けして、素敵なケーキに仕上げていましたよ
色水も用意すると、お料理意欲もアップして、どんどん黙々と夢中になって、お料理を楽しんでいました🤭
「何作ってるの~?ふりかけごはん?」と聞くと、「そうだよ~」とにっこり笑いながら答えてくれましたよ
お料理ができると、先生やお友達に「どうぞ♪」とおいしそうなお料理を渡してくれました
「お片付けしようか」と声をかけると、「ダメ!!」と言って、まだまだ雪あそびをしたい様子の子どもたちでした
遊んでいる時は、冷たさを忘れていましたが、遊び終わると「つめたい」と言っていたので、タライにお湯を入れて、チャポンと手足を温めました
「もういっか~い♪」と言って、足湯も楽しんでいました🤭






ばらぐみさんが11月から取り組んできた、『お部屋を宇宙に変身!』がついに完成しました
「みんなにも見てもらいたい!」と、今日は、ほかのクラスのお友達をお部屋に招待しましたよ
はじめはひよこ・たまごぐみさん、そのあとにこすもす・たんぽぽぐみさんをご招待🍀“案内係”のお友達が、お部屋まで迎えに行きましたよ
そしてお部屋では、“ようこそ係”が「ようこそー!」とお出迎えです
ばらぐみさんの案内で、ロケットの中に入って遊んでもらったり、作った宇宙人の紹介をしたり、天井の絵を見てもらったりして、ゆっくりたっぷり過ごしてもらいました。
みんながとっても楽しんでくれているのを見て、「うれしいな~」「こんなに喜んでくれて、よかった!」と、とっても満足そうでした


















みんなを招待したあとは、ばらぐみさんだけでた~っぷりと遊びましたよ
「壊れちゃってるね」「また直してあそぼう!」「さあ、宇宙旅行だー★」「そろそろ地球に着きますよ~」「あっ!宇宙人がおいかけてくるよ!」・・・今日で最後の自分たちの『宇宙』ということで、作ったものを大事に大事にしながら、名残惜しそうに遊んでいた子どもたちです
お片づけも、みんなでしました。
「いっぱい作ったね」「すごいのできて、よかったよね!」「片づけも楽しいわ~♪」「たくさん時間をかけて作ったけど、片づけはあっという間だね~」と、今までの活動をみんなで振り返りながら、全部片づけていきました













お正月遊びで、コマや羽根つきも楽しんでいるので、今日は自分のこまを作ってみました。クレヨンで色を塗ったり、「お顔描く~」と言って絵を描いたりしながら、真っ白な紙皿に色をつけました。紙皿の丸い形に添ってぐるぐる円を描いたり、場所ごとに色を分けて塗ったりと、楽しそうに作っていましたよ「紫ちょうだい!」「次、ピンクがいい!」と言いながら、丸シールも貼って、とってもカラフルになりました。
出来上がると、早速コマを回し始める子どもたち。最初は、回すのに苦戦している子もいましたが、何回か回してみるうちに、うまく回るようになり、「やったー!」「みてみて!回った~!」と、とっても嬉しそうでした。普通に回すだけではなく、コマを裏返して回してみたり、回しながら前に飛ばしてみたり、「競走しよう!」とお友達と一緒に回してみたりと、いろんな楽しみ方をしていましたよ♪





