前におさんぽで摘んできたヨモギを使って、ヨモギだんご作りをしました
朝からウキウキで「早くおだんご作りたーい!!」「いつ作るの??」と今か今かと待っていた子どもたち。
エプロンをつけて、手もきれいに洗って、さっそくクッキングスタート!!
おだんごの粉(白玉粉)がザラザラからモチモチになっていく感触を味わったり、ヨモギの香りを感じたり・・・「手にくっついてきた!」「ヨモギのにおいしてきたよ!」「モチモチしてきたね~」「ネコの形できたよ!」「うずまきにしてみよっと」と、いろんな感触を味わいながら、とっても楽しんでいましたよ
ゆであがってすぐ、ヨモギの味をそのまま感じるために、何もつけずにおだんごを食べてみました。
「めっちゃおいしー!」「ちょっと苦い気もする・・・」「ヨモギってこんな味なんや!」と、ヨモギの味をじっくりと味わっていた子どもたちです
「もっと食べたい!」「おかわりしよっと」「めっちゃおいしい
」と、いっぱい作ったおだんごもどんどんなくなっていきましたよ
みんなにも食べてもらいたい!と、他のクラスのお友達にもおすそわけしました!
おいしいおだんごができて、よかったね















